Jira Service Management 10.4.x リリース ノート

Jira Service Management リリース ノート

このページの内容

お困りですか?

アトラシアン コミュニティをご利用ください。

コミュニティに質問


さらに読む

Jira Service Management 10.4 アップグレード ノートで、このリリースの重要な詳細情報や解決済みの課題の完全な一覧をご確認ください。

互換性のあるアプリケーション

互換性のある Jira アプリケーションをお探しの場合、次のページをご参照ください。

乱雑さを解消して、パフォーマンスを向上します

対象: 管理者 

時間が経つにつれてデータが蓄積し、複雑な権限が動作を遅くさせることがあります。次の API を使用して権限チェックを減らすことで、ワークフローを簡素化し、必要なものを見つけやすくしてパフォーマンスを向上させることができます。

  • GET https://{baseURL}/rest/servicedeskapi/organization/cleanup は、削除対象の組織を取得します。

  • DELETE https://{baseURL}/rest/servicedeskapi/organization/cleanup は、指定した組織を削除します。

You can also delete organizations with inactive users and delete detached organizations from these endpoints. Explore new REST API endpoints

次の機能は Jira Data Center プラットフォームのものです。つまり、Jira Software と Jira Service Management で利用できます。

自動化キューのサポート性が向上

対象: 管理者

自動化キューが大きくなると、ルールの実行が遅れたり、未実行のままになったりすることがあります。自動化キューの監視機能を強化するため、次の新しいアラート、メトリック、および診断用の REST エンドポイントを導入しています。

  • 自動化キュー内の未処理および未割り当てのメッセージが、設定可能なしきい値 (既定は 1 時間) を超えた時に、「診断」ページにアラートが表示されるようになりました。
  • キュー内の最も古い未処理・未割り当てメッセージの経過時間を反映した、新しいインストゥルメンテーションと JMX メトリック (automation.queue.earliest.unprocessed.message.age.secs.max_stale_10mins) を確認できます。
  • 次の新しい API エンドポイントを使用して、キューの増加に寄与しているイベントやルールを分析することができます。
  • GET /rest/cb-automation/latest/insight/automation-queue/by-event-type は、自動化キューの内容を取得してイベント タイプごとにグループ化します。
  • GET /rest/cb-automation/latest/insight/automation-queue/by-rule は、自動化キューの内容を取得してルールごとにグループ化します。
  • GET /rest/cb-automation/latest/insight/audit/by-event-source は、指定された期間の監査ログを分析してイベント ソースごとにグループ化します。

Explore how to monitor automation queues

暗号化キーを時計仕掛けのようにローテーション

対象: 管理者

Jira already automatically encrypts plaintext secrets through default secrets encryption. Now, you can further protect your system through encryption key rotation. Use API calls to re-encrypt your existing secrets with a new key, and to manage your inactive keys. This extra security is available for both single-node and clustered environments. Details on encryption key rotation

課題リンク タイプの順序をカスタマイズ

対象: 管理者

管理者は、課題リンク タイプの順序をカスタマイズできるようになりました。次の 2 つのソート方法が導入されています。

  • ドラッグ アンド ドロップ: 課題リンク タイプの表で順序を直接変更します。
  • アルファベット順で並べ替え: ドロップダウン メニューを使用して、昇順または降順で並べ替えます。

課題リンク タイプの数が多いと、ページの読み込みが遅くなったり、反応しなくなったりする可能性があることに注意してください。その場合、DarkSiteFeatures ページのリストに com.atlassian.jira.issuelinkingtypes.customiseorder を追加することで、この機能を無効にできます。


Jira 統計情報ログの場所を変更

対象: 管理者

Starting from Jira 10.4.0, Jira Stats will be logged to atlassian-jira-stats.log instead of atlassian-jira.log. This is configured by the log4j2.xml properties. Learn more about logging in

Splunk、Grafana、Logstash、Kibana など、Jira 統計情報に依存するツールは、新しいファイルの場所に合わせて調整する必要があります。log4j2.xml 設定ファイルが上書きされている場合は、次のように手動で調整してください。

        <JiraHomeAppender name="jirastatslog"
                          fileName="atlassian-jira-stats.log"
                          filePattern="atlassian-jira-stats.log.%i">
            <PatternLayout alwaysWriteExceptions="false">
                <Pattern>${StackTraceFilteringPattern}</Pattern>
            </PatternLayout>
            <Policies>
                <SizeBasedTriggeringPolicy size="20480 KB"/>
            </Policies>
            <DefaultRolloverStrategy fileIndex="min" max="10"/>
        </JiraHomeAppender>
        (...)
                <!--        #####################################################-->
        <!--        # Jira Stats logging-->
        <!--        #####################################################-->
        <!--        # on INFO logs queue stats per node, on DEBUG logs queue stats per queue-->
        <Logger name="com.atlassian.jira.cluster.distribution.localq.LocalQCacheManager" level="INFO" additivity="false">
            <AppenderRef ref="jirastatslog"/>
        </Logger>
        <Logger name="com.atlassian.jira.cluster.dbr.DBRSenderStats$TotalAndSnapshotDBRSenderStats" level="INFO" additivity="false">
            <AppenderRef ref="jirastatslog"/>
        </Logger>
        <Logger name="com.atlassian.jira.cluster.dbr.DBRReceiverStats$TotalAndSnapshotDBRReceiverStats" level="INFO" additivity="false">
            <AppenderRef ref="jirastatslog"/>
        </Logger>
        <Logger name="com.atlassian.jira.index.WriterWithStats" level="INFO" additivity="false">
            <AppenderRef ref="jirastatslog"/>
        </Logger>
        <Logger name="com.atlassian.jira.versioning.EntityVersioningManagerWithStats" level="INFO" additivity="false">
            <AppenderRef ref="jirastatslog"/>
        </Logger>
        <Logger name="com.atlassian.jira.issue.index.IndexingStatsManager" level="INFO" additivity="false">
            <AppenderRef ref="jirastatslog"/>
        </Logger>
        <Logger name="com.atlassian.jira.index.MonitoringIndexWriter" level="INFO" additivity="false">
            <AppenderRef ref="jirastatslog"/>
        </Logger>
        <Logger name="com.atlassian.jira.index.ha.ReIndexStatsLogger" level="INFO" additivity="false">
            <AppenderRef ref="jirastatslog"/>
        </Logger>
        <Logger name="com.atlassian.jira.index.ha.ReplicationStats" level="INFO" additivity="false">
            <AppenderRef ref="jirastatslog"/>
        </Logger>
        <Logger name="com.atlassian.jira.plugin.PluginTransactionListener" level="INFO" additivity="false">
            <AppenderRef ref="jirastatslog"/>
        </Logger>
        <Logger name="com.atlassian.jira.propertyset.TotalAndSnapshotPropertyEntryStoreStats" level="INFO" additivity="false">
            <AppenderRef ref="jirastatslog"/>
        </Logger>
        <Logger name="com.atlassian.jira.index.ha.TotalAndSnapshotIndexRepairStats" level="INFO" additivity="false">
            <AppenderRef ref="jirastatslog"/>
        </Logger>
        <Logger name="com.atlassian.jira.index.QueueingIndexStats" level="INFO" additivity="false">
            <AppenderRef ref="jirastatslog"/>
        </Logger>
        <!--        # Cluster Authentication stats-->
        <Logger name="com.atlassian.jira.cluster.distribution.localq.rmi.auth.ClusterAuthStatsManager" level="INFO" additivity="false">
            <AppenderRef ref="jirastatslog"/>
        </Logger>
        <Logger name="com.atlassian.jira.index.stats.TotalAndSnapshotIndexSearcherStats" level="INFO" additivity="false">
            <AppenderRef ref="jirastatslog"/>
        </Logger>
        <Logger name="com.atlassian.jira.util.stats.JiraStats" level="INFO" additivity="false">
            <AppenderRef ref="jirastatslog"/>
        </Logger>

新しいカスタム JiraStat を追加し、JiraStats.create(…) を使用しない場合は、このクラスから次のようにカスタム ロガーを追加する必要もあります。

<Logger name="logger_name_usually_a_package_and_classname" level="INFO" additivity="false">
            <AppenderRef ref="jirastatslog"/>
        </Logger>


新しい検索 API が利用可能に

対象: 管理者

We're laying the foundations for more agnostic option for search tooling, starting with adding an abstraction layer. This change is key to enable future OpenSearch support. The new abstraction layer introduces a new Search API. Search and indexing performance will remain consistent with the existing Lucene implementation. This change also marks the start of our plans to remove Lucene from public APIs. Read the Search API upgrade guide

解決済みの課題

See the full list of the issues we’ve resolved throughout the lifecycle of Jira Service Management 10.4.

10.4.0 で解決済みの課題

2025 年 1 月 22 日にリリース

T キー 要約 ステータス セキュリティ レベル
Loading...
Refresh

Last modified on Mar 12, 2025

この内容はお役に立ちましたか?

はい
いいえ
この記事についてのフィードバックを送信する
Powered by Confluence and Scroll Viewport.