ワークフロースキームの設定をする
デフォルトでは、プロジェクトは Jira のシステム ワークフローを使用します。デフォルトのワークフロー スキームは次の処理を実行します。
- Jira のシステム ワークフロー jira を (Jira プロジェクトで利用可能な) すべての課題に関連付けます。
- 選択したプロジェクト タイプのデフォルトのワークフロー スキームとして表示されます。
さらに、プロジェクト作成ウィザードで共有設定で作成を選択することで、新しいプロジェクトを作成する場合に既存のプロジェクトのワークフロー スキームを共有することができます。これにより、新しいプロジェクトに再作成する必要がなく、既存のスキームを再利用することができます。共有ワークフロー スキームに変更を加えるとそのテーマを使用するすべてのプロジェクトに影響することに注意してください。
このページでは、スキームに関連付けられているワークフローと課題タイプ ワークフローを設定する方法を説明します。
To associate a workflow scheme with a project (part of activating a workflow), see Managing your workflows.
次のすべての手順を行うには、 Jira 管理者 グローバル権限 を持つユーザーとしてログインする必要があります。
ワークフロー スキームを追加する
- > [課題] を選択します。[ワークフロー スキーム] を選択し、ワークフロー スキーム ページを開きます。
- ワークフロー スキームの追加ボタンをクリックします。
- 新しいワークフロー スキームの名前と説明を入力します。
- 追加ボタンをクリックします。新しいワークフロー スキームが作成されました。
- 以下の「ワークフロー スキーム用にワークフローを設定する」の説明に従います。
ワークフロー スキーム用にワークフローを設定する
スキームがプロジェクトに関連付けられている場合、「ワークフロー スキームをプロジェクトに関連付ける」の手順に従います。そうでない場合、「プロジェクト外でワークフロー スキームを設定する」の手順に従います。
ワークフロー スキームをプロジェクトに関連付ける
Jira のデフォルト ワークフロー スキームを変更することはできません。変更しようとすると、管理するプロジェクトの名前でスキームのコピーが作成されます。複数のプロジェクトで共有されるワークフロー スキームをこの方法で設定することはできまえせん。このような場合は「プロジェクト外でワークフロー スキームを設定する」の手順に従います。
- > [プロジェクト] を選択します。
- 表示されたリストからプロジェクトを選択します。
プロジェクト サマリ ページの左側のワークフローをクリックします。ワークフロー ページが表示され、現在プロジェクトで使用されているワークフロー スキームが表示されます。下記の表を使用してワークフロー スキームを設定します。
ワークフローの公開画面で関連付けをクリックし、移行プロセスを開始します。各課題は有効な状態である必要があります。課題の有効状態はワークフローによって定義されます。つまり、ワークフローを変更する際、変更後に特定の課題のステータスを Jira に設定する必要があります。
更新されたスキームのワークフローへ全てのプロジェクトの課題を移行している進捗状況が画面に表示されます。
同意するをクリックしてプロセスを終了します。「ワークフローは公開されました」と知らせるメッセージが表示されます。
必要に応じてワークフロー スキーム用に課題タイプを設定します。これはワークフローの編集(画面中央のワークフロー図の編集ボタンをクリック)と同じではありません。実行する場合は、ワークフロー スキームの下書きを公開することが求められます。
行いたい操作 | 手順 |
---|---|
スキームにワークフローを追加する |
|
ワークフローを編集する | 目的のワークフローにカーソルを合わせ、編集ボタンをクリックします。さらなる手順については、「ワークフローで作業する」を参照してください。編集ボタンは編集権限がある場合のみ表示されます。 |
スキームからワークフローを削除する | 操作の下のバツ印のアイコンをクリックして、スキームからワークフローを削除します。 |
ワークフローに関連付けられている課題タイプを変更する | 1. 目的のワークフローの課題タイプの下の割り当てリンクをクリックします。 2. 表示されるダイアログで目的の課題タイプを選択します。 3. 終了をクリックします。 |
ワークフローのテキストベース表現を表示する | 目的のワークフローにカーソルを合わせ、テキストで表示リンクをクリックします。 |
プロジェクトに関連付けられているワークフロー スキームを変更する | スキーム名の隣にあるスキームの切り替えボタンをクリックします。さらなる手順については、「ワークフローを管理する」を参照してください。 |
プロジェクト外でワークフロー スキームを設定する
この手順を使用して、システム内の複数のプロジェクトで共有されるワークフロー スキームを編集します。ワークフロー スキームはアクティブか非アクティブのどちらかになることができます。
- ワークフロー スキームがプロジェクトに関連付けられている場合、代わりに上記の手順に従います。ワークフロー スキームが1つ以上のプロジェクトで使用されている場合、この設定方法を使用する必要があります。
- ワークフロー スキームがアクティブな場合、編集した時にワークフロー スキームの下書きが作成されます。
- > [課題] を選択します。[ワークフロー スキーム] を選択し、[ワークフロー スキーム] ページを開きます。
目的のワークフローの操作列の下にある編集リンクをクリックします。
以下の表で説明されているようにワークフロー スキームを編集します。
ワークフローがアクティブな場合、公開して変更をアクティブにする必要があります。
行いたい操作 | 手順 |
---|---|
スキームにワークフローを追加する |
|
スキームからワークフローを削除する | 操作列の削除リンクをクリックします。 |
ワークフローに関連付けられている課題タイプを変更する | 1. 目的のワークフローの課題タイプの下の割り当てリンクをクリックします。 2. 表示されるダイアログで目的の課題タイプを選択します。 3. 終了をクリックします。 |
ワークフローの表現を表示する | ワークフロー名の隣にあるテキストまたは図リンクのいずれかをクリックします。 |
スキームから課題タイプを削除する | 課題タイプの名前の隣にある x をクリックして削除します。 |
ワークフロー スキームを編集、コピー、削除する
> [課題] を選択し、[ワークフロー スキーム] を選択して、[ワークフロー スキーム] ページを表示します。
操作 | 手順 |
---|---|
ワークフロー スキームの名前と説明を編集する | 編集リンクをクリックします。インライン編集モード – 関連付けられているフィールドをクリック – を使用して、名前と説明を更新します。 |
ワークフロー スキームをコピーする | コピーリンクをクリックすると、「(現在のワークフローの名前)のコピー」という名前のワークフローが作成され、非アクティブなワークフロー スキームに配置されます。 |
ワークフロー スキームを削除する | 削除リンクをクリックし、削除を確認します。アクティブなワークフロー スキームは削除できません。まず、プロジェクトから関連付けを解除する必要があります。 |