Office Excel マクロ

マクロ

このページの内容

お困りですか?

アトラシアン コミュニティをご利用ください。

コミュニティに質問

Office Excel マクロは、将来のリリースで廃止される予定です

この変更についてお読みになるか、 Excel ファイルの挿入とプレビューに関する良い方法を見つけてください 。

 

 

Office Excel マクロは、Wiki ページに Excel スプレッドシートのコンテンツを表示します。最初に、Confluence ページにスプレッドシートを接続してから、マクロを使用してコンテンツを表示します。このページを表示すると、Office をインストールしていなくてもドキュメントのコンテンツを見ることができます。

詳細については、ファイル マクロの表示を参照してください。

 

コー​​ドの例

次の例は、Confluence ページの基本的なマークアップを調べたり、編集したりする上級ユーザー向けに提供されています。 

マクロ名: viewxls

マクロ本文: なし。

パラメーター名必須既定パラメーターの説明と指定可能な値
nameはい(なし)

表示する Excel スプレッドシートのファイル名。ドキュメントは、Confluence サイトのページに添付する必要があります。

pageいいえマクロを含むページExcel スプレッドシートが添付されている Confuence ページの名前。
colいいえコンテンツの最後の列

表示する最後の列の番号 (最初の列として '0' から始まる)。

Hint for reducing the size of the spreadsheet: Use the col and row parameters to reduce the size of the spreadsheet displayed on the wiki page. This is especially useful to prevent the display from showing empty cells. This will also help to prevent 'out of memory' errors.

rowいいえコンテンツの最後の行表示する最後の行の番号 (最初の行として '0' から始まる)。
gridいいえtrue

Determines whether the macro will show borders around the cells in the spreadsheet.

許可される値:

  • true – Shows borders.
  • false – Does not show borders.
sheetいいえ最近表示したワークシート表示するワークシートの名前。

保存形式の例

<ac:structured-macro ac:name="viewxls">
  <ac:parameter ac:name="col">E</ac:parameter>
  <ac:parameter ac:name="name">
    <ri:attachment ri:filename="Spreadsheet.xls"/>
  </ac:parameter>
  <ac:parameter ac:name="sheet">Sheet1</ac:parameter>
  <ac:parameter ac:name="row">5</ac:parameter>
</ac:structured-macro>

Wiki マークアップの例

{viewxls:col=5|page=Docs|name=My document.xls|grid=false|sheet=mysheet|row=5}

 

 

最終更新日: 2015 年 12 月 2 日

この内容はお役に立ちましたか?

はい
いいえ
この記事についてのフィードバックを送信する
Powered by Confluence and Scroll Viewport.