展開マクロ
展開マクロはページに、展開/折り畳み可能なテキスト セクションを表示します。
次のような例があります。
展開マクロを使用する
マクロ ブラウザを使用して展開マクロをページに挿入する方法
- Confluence のエディタで、[挿入] > [その他のマクロ] を選択します。
- 対象のマクロを見つけて、選択します。
オートコンプリートでマクロエントリを高速化: タイプ{とマクロ名の先頭には、提案したマクロの一覧を表示します。詳細は、こちらを参照ください。リンク、ファイル、マクロ、メンションのオートコンプリート
既存のマクロを編集する方法: マクロのプレースホルダをクリックして、[編集] を選択します。マクロのパラメータが編集可能な場合、マクロのダイアログ ウィンドウが開きます。
パラメーター
Parameters are options that you can set to control the content or format of the macro output. Where the parameter name used in Confluence storage format or wikimarkup is different to the label used in the macro browser, it will be listed below in brackets (example
).
パラメーター | 既定 | 説明 |
---|---|---|
タイトル | ここをクリックして展開... | 展開/折り畳みアイコンの横に表示するテキストを定義します。 |
コードの例
次の例は、Confluence ページの基本的なマークアップを調べたり、編集したりする上級ユーザー向けに提供されています。
マクロ名: expand
マクロ本文: リッチ テキストの利用可
保存形式の例
<ac:structured-macro ac:name="expand">
<ac:parameter ac:name="title">Expand me...</ac:parameter>
<ac:rich-text-body>
<p>This text is hidden until you expand the section.</p>
</ac:rich-text-body>
</ac:structured-macro>
Wiki マークアップ例
{expand:This is my message}
This text is _hidden_ until you expand it.
{expand}
注意
- テキストは PDF および HTML エクスポートでは展開されます。ページを PDF または HTML にエクスポートすると、マクロ タグ同士の間のテキストは展開され、ページの PDF または HTML 版でテキストが表示されます。
- 展開マクロをネストする。 展開マクロを別の展開マクロに入れ込むことができます。Confluence はネストされたマクロを含む、すべての展開マクロのコンテンツを適切に表示/非表示します。