課題での編集とコラボレーション
課題での編集とコラボレーションのためのヒントを利用して、課題での作業効率を高めましょう。
このページでは、課題の編集とコメントの基本的な方法を確認できるほか、次の操作の参考情報を確認できます。
- Wiki ツールバーを利用してコメントや説明を装飾する
- チームとの課題の共有や、他のユーザーのメンション
- ラベルと課題のウォッチャーで課題を追跡する
ファイルやスクリーンショットの添付
管理者が添付ファイルを有効化している場合、ユーザーやカスタマーはファイルやスクリーンショットを作業中の課題に添付できます。詳細は、「ファイルやスクリーンショットを課題に添付する」を参照してください。
課題でのコラボレーション
ボタンを使用して他の Jira ユーザーと課題を共有することで、チームに情報を継続的かつ簡単に提供できます。管理者が匿名アクセスを有効にしている場合、Jira ユーザーではないユーザーのメール アドレスを入力して課題を共有することもできます。
課題にチームのメンバーを招待して確認を依頼したい場合、課題の説明またはコメントで "@" とユーザー名を入力してメンションできます。ユーザー一覧の上位には報告者やコメント作成者などの課題にすでに携わっているユーザーが表示されるため、素早く選択できます。メンションしたユーザーへの通知は課題の説明またはコメントの保存時に行われます。
課題の詳細を編集する
どのような権限が必要ですか?
課題を編集するには、その課題が関連するプロジェクトの課題の編集プロジェクト権限が必要です。この権限を持っていない場合、管理者に連絡してください。
既存の課題を編集するには、[編集] を選択して課題の編集ダイアログボックスを開きます。編集する必要があるフィールドを変更したい場合、[フィールド設定] > [カスタム] を選択し、表示または非表示にしたいフィールドを選択します。[更新] を選択して変更を保存します。
課題にコメントする
どのような権限が必要ですか?
課題にコメントを追加 (コメント ボタンを表示) するには、その課題の関連プロジェクトで次の両方のプロジェクト権限を持っている必要があります。
- プロジェクトの参照権限でコメント対象の課題を表示します
- コメントの追加権限で課題にコメントを追加します
コメントを追加すると、自動的にその課題のウォッチャー になります。これは、プロファイルの [基本設定] > [自動ウォッチ オプション] で無効化できます。
対象 | 方法 |
---|---|
コメントの追加 | [コメント] をクリックして、課題に対するコメントを入力します。 |
コメントの削除 | 削除したいコメントで、コメントに表示されるごみ箱アイコンを選択します。プロンプトで [削除] を選択して、課題からコメントを削除することを確認します。 |
コメントの編集 | コメント上の 編集済み] が表示されます。 を選択し、必要に応じてテキストまたは制限 (表示可能ユーザー) を編集します。修正済みのコメントを保存すると、コメントが編集されたことを示す [[編集済み] にカーソルを合わせると、誰がいつコメントを編集したかを表示できます。 |
コメントへのリンク | コメントのパーマリンク アイコンを右クリックして、コメントへの固定リンクをコピーします。コピーした固定リンクをメールまたはチャット メッセージに貼り付けます。 固定リンクをクリックすると、Jira 課題内の特定のコメントにジャンプします。Jira 課題に大量のコメントが含まれる場合、課題のページが自動的にスクロール ダウンされ、リンクされたコメントが表示されます。 |
コメントの制限 | 開いた南京錠のアイコン (制限がすでに適用されている場合は ) を選択して、コメントへの閲覧制限を適用します。 |
wiki マークダウンでテキストを書式設定する
Jira アプリケーションのテキスト フォーマット表記によって、以下のようなリッチテキスト機能を使用できます。
- 斜体、太字、下線付きテキスト
- さまざまなレベルの見出し
- 箇条書き、番号付きリスト、表、引用
- 画像
- マクロ
課題の説明、コメント、または任意のリッチテキスト フィールドを編集する場合、シンプルな wiki エディタ ツールパーを開いてテキストをフォーマットし、[プレビュー] を選択して、フォーマットされたテキストの表示方法を確認できます。Jira 管理者は、wiki マークダウンを実現するレンダラーを有効化、無効化、または構成できます。このため、利用可能なオプションが異なる場合があります。
HTMLマクロ
課題に HTML コードを追加できる HTML マクロを使用する際は、{{<body>}} 内に直接含める場合と同じ形式を使用する必要があります。これにより、誤ってページの書式設定を壊したり、Jira の CSS が上書きされたりするのを防ぎます。
管理者がリッチ テキスト エディタを有効にしている場合でも wiki マークダウンを使用してコンテンツの書式設定を行うことはできますが、ビジュアル エディタを選択するとマークダウンが直接適用されるようになります。
ラベルで課題を追跡する
ラベルは、課題を分類して検索するのに役立ちます。課題を表示し、[その他] > [ラベル]を選択して、ラベルの追加または削除を行います。ラベルは [詳細] セクションに表示されます。
ラベル (例: 上記のスクリーンショットの doc) をクリックして課題ナビゲーターにジャンプし、 このラベルを持つすべての課題の一覧を確認できます。また、ラベル ガジェットをダッシュボードに追加して、あなたやチームに関連するラベルを持つ課題を素早く検索することもできます。
課題のウォッチと投票
どのような権限が必要ですか?
課題をウォッチしたり課題に投票したりしている他のユーザーを表示するには、投票者とウォッチャーの表示プロジェクト権限とウォッチャー一覧の管理プロジェクト権限が必要です。
管理者が要件に合った通知スキームをセットアップしている場合、[この課題のウォッチを開始する] を選択して、課題の更新通知を自動的に受け取ることができます。課題でウォッチャーの数をクリックして、他の Jira ユーザーをウォッチャーに追加することも可能です。
管理者が課題に対する投票を有効化した場合、[この課題に投票する] を選択して、担当チームに課題の解決や完了を促すことができます。