Jira Software のガードレール
このページの内容は、Jira 9.6 に適用されます。別のバージョンについての情報をお探しの場合は、右上隅のメニューからバージョンを選択してください。
背景
アトラシアンは、大手顧客のニーズをサポートすることを約束しています。これには、製品のパフォーマンスとスケーラビリティの継続的な改善が含まれます。インスタンス内のデータ量は、パフォーマンスと安定性の問題の要因になる可能性があります。インスタンスが大きくなるにつれて、時間の経過とともにパフォーマンスが低下するリスクも増えます。多くの場合、これは段階的な低下であり、チームに重大な影響を与えるポイントに到達するまで気づかれない可能性があります。
次の表では観察されたパフォーマンスと安定性への影響を説明して、リスクを軽減するために実行できるいくつかのアクションを提案しています。ガードレールは一部の大手顧客の実際の経験に基づいていますが、必ずしもすべての組織の経験を代表するものではありません。
パフォーマンスと安定性に関する重大な問題が発生するリスクを軽減する方法には、次のようなものがあります。
アプリの変更。たとえば、パフォーマンスを向上させるために新しいアプリ バージョンにアップグレード、またはユーザーの管理方法を変更します。
インフラストラクチャの変更。たとえば、メモリや CPU を増設、またはクラスターやミラーを実行します。
フットプリントを削減するためのデータ クリーンアップ アクティビティ。たとえば、アーカイブ、またはモノリス サイトを分割します。
これらはハード制限ではなく、一部の製品インスタンスは既にこれらのしきい値を超えている可能性があることにご注意ください。異なるデータ タイプ間の相互作用やサイトの負荷など、さまざまな要因によって次に示すような潜在的な影響が発生する可能性とその影響の程度が決まります。あらゆるタイプのリスクと同様に、リスクを特定して計画を立てることが不可欠です。そうすれば、これらのアクションに優先順位付けて将来のパフォーマンス問題の可能性を減らすのに役立ちます。
定義
製品ガードレールとはデータ タイプに関する推奨事項であり、潜在的なリスクを特定してインスタンス最適化ジャーニーの次のステップに関する意思決定をサポートするように設計されています。
Jira Software のガードレール
次のガードレールは、スケール リスクを特定して軽減し、インスタンスのクリーンアップに関する意思決定を下すのに役立ちます。
プロジェクト
CONTENTTYPE | アクティブ プロジェクトの数 |
---|---|
ガードレール | 7000 プロジェクト (未アーカイブ) |
この数を調べる方法 | |
リスク | このガードレールを超えて運用した場合は、次の問題が確認されています。
|
緩和オプション |
|
コメント
CONTENTTYPE | 課題ごとのコメントの数 |
---|---|
ガードレール | 課題ごとに 1000 コメント |
この数を調べる方法 | |
リスク | このガードレールを超えて運用した場合は、次の問題が確認されています。
|
緩和オプション |
添付ファイル
CONTENTTYPE | 課題ごとの添付ファイルの数 |
---|---|
ガードレール | 課題ごとに 3000 添付ファイル 1 添付ファイルあたり 10MB |
この数を調べる方法 | |
リスク | このガードレールを超えて運用した場合は、次の問題が確認されています。
|
緩和オプション |
|
課題リンク
CONTENTTYPE | 課題リンクまたはサブ課題の数 |
---|---|
ガードレール | 1000 課題リンク |
この数を調べる方法 | |
リスク | このガードレールを超えて運用した場合は、次の問題が確認されています。
|
緩和オプション |
|
テキスト
CONTENTTYPE | フィールドにあるテキストの量 |
---|---|
ガードレール | 単一行フィールドで 255 文字 説明および複数行フィールドで 100k 文字 |
この数を調べる方法 | |
リスク | このガードレールを超えて運用した場合は、次の問題が確認されています。
|
緩和オプション |
|
カスタム フィールド
CONTENTTYPE | カスタム フィールドの合計数 |
---|---|
ガードレール | 1,200 カスタム フィールド |
この数を調べる方法 | |
リスク | このガードレールを超えて運用した場合は、次の問題が確認されています。
|
緩和オプション |
|
エピック
CONTENTTYPE | エピックの数 |
---|---|
ガードレール | 120,000 エピック |
この数を調べる方法 | JQL によってエピック数を特定する ( |
リスク | このガードレールを超えて運用した場合は、次の問題が確認されています。
|
緩和オプション |
|
スプリント
CONTENTTYPE | スプリントの合計数 |
---|---|
ガードレール | 60,000 スプリント |
この数を調べる方法 | |
リスク | このガードレールを超えて運用した場合は、次の問題が確認されています。
|
緩和オプション |
|
ワークフロー スキーム一括アクション
操作 | 新しいの課題タイプを既存のワークフロー スキームに関連付ける |
---|---|
ガードレール | 一括アクションごとに 1000 課題 |
この数を調べる方法 | |
リスク | このガードレールを超えて運用した場合は、次の問題が確認されています。
|
緩和オプション |
|
履歴の変更
CONTENTTYPE | 課題に関連付けられた変更アイテムまたは変更グループの数 |
---|---|
ガードレール | 20,000 変更アイテムまたは変更グループ |
この数を調べる方法 | |
リスク | このガードレールを超えて運用した場合は、次の問題が確認されています。
|
緩和オプション |
|
ユーザー
CONTENTTYPE | Total number of users synchronized between LDAP and Jira |
---|---|
ガードレール | 100,000 ユーザー |
この数を調べる方法 | |
リスク | このガードレールを超えて運用した場合は、次の問題が確認されています。
|
緩和オプション |
|
Inactive users
CONTENTTYPE | Number of inactive users with content assigned to them synchronized between LDAP and Jira |
---|---|
ガードレール | 100,000 ユーザー |
この数を調べる方法 | How to get the number of inactive users with content assigned to them |
リスク | このガードレールを超えて運用した場合は、次の問題が確認されています。
Additionally, there is a known issue in Jira Server and Data Center 8.20.6 and older that results in increased directory synchronization and user authentication times if you have more than 10,000 inactive users with content assigned to them in your system. |
緩和オプション |
|
グループ
CONTENTTYPE | LDAP と Jira の間で同期されるグループの合計数 |
---|---|
ガードレール | 25,000 グループ |
この数を調べる方法 | How to get the total number of groups |
リスク | このガードレールを超えて運用した場合は、次の問題が確認されています。
|
緩和オプション |
|
入れ子になったグループの深さ
CONTENTTYPE | グループが入れ子になっているときの階層レベルの数 |
---|---|
ガードレール | 4 levels deep We also recommend groups do not contain a mix of users and other groups, as this can have a negative impact on performance. |
この数を調べる方法 | How to check the depth of group nesting |
リスク | このガードレールを超えて運用した場合は、次の問題が確認されています。
|
緩和オプション | Try rebuilding your group structure to prevent deep nesting. For example, you can split your group structure into two categories:
Nested groups come with their own set of limitations and potential side effects. Make sure that you understand this mechanism before rebuilding your group structure. For more information, see Managing nested groups. |