Documentation for JIRA 5.0. Documentation for other versions of JIRA is available too.

JIRA's issue cloning behaviour can be modified by JIRA system administrators.

(warning) The information on this page does not apply to JIRA OnDemand.

Configuring cloned issue linking behaviour

デフォルトでは、課題が複製されると、JIRA は事前に用意されているリンクタイプ名「Cloners」を使用して、元の課題と複製された課題間のリンクを自動で作成します。

You can change this default behaviour by editing the jira.clone.linktype.name property of your jira-config.properties file.
(info) If this property does not exist in your jira-config.properties file, add it to the file.

  • このプロパティが値を持つ場合、JIRA はその名称が本プロパティ用に指定された値である既存のリンクタイプを使用します。
  • このプロパティが値を持たない場合、JIRA は元の課題と複製された課題の間にリンクを生成しません。

複製された課題の要約フィールドの接頭語を設定

デフォルトでは、複製された課題の「サマリー」フィールドの接頭語に「CLONE」ストリングが付きます。

クローニングされた課題の接頭語を変更、または接頭語の付与を禁止するには:

  1. Access JIRA's Advanced Settings page. (See Configuring Advanced Settings for more information.)
  2. Edit the value of the jira.clone.prefix property by clicking the existing value and specifying a different prefix for the 'Summary' field of cloned issues.
    (info) Specifying no value prevents a prefix being added to the 'Summary' field of cloned issues.
  3. 更新ボタンをクリックして、 新しい値をJIRA データベースに保存します。
  • ラベルなし