Documentation for JIRA 4.4. Documentation for other versions of JIRA is available too.

Please skip these instructions if you are intend to use the Windows Installer or Linux Installer to install JIRA, since these executable files will install and configure their own JRE to run JIRA.

このページの内容

1. Java のインストール

JIRA を実行するには、Oracle (旧サンズ) の Java デベロップメントキット (JDK) または Java ランタイム環境 (JRE) プラットフォームを必要とします。JIRA が対応する、Java プラットフォームの詳細に関してはサポートするプラットフォーム を参照して下さい。

Oracle's JDK/JRE can be downloaded from Oracle's website.

(warning) 多くの場合、Linux ディストリビューションには GCJ と呼ばれる Java のオープンソース実装がインストールしてあります。この Java プラットフォームは使用しないで下さい。これは不完全なものであり、この上で JIRA を安定して実行させる事はできません。

You can test whether you have the correct Java platform by running java -version:

~$ java -version
java version "1.6.0"
Java(TM) SE Runtime Environment (build 1.6.0-b105)
Java HotSpot(TM) Client VM (build 1.6.0-b105, mixed mode, sharing)

On recent Linux distributions, Oracle's (formerly Sun's) JDK can be installed with a command like sudo apt-get install sun-java6-jdk (for Ubuntu).

(warning) On some X.org-based distros (eg. Fedora Core 4), you may see an error like this:

java.lang.UnsatisfiedLinkError: /opt/j2sdk1.4.2_11/jre/lib/i386/libawt.so: libXp.so.6: cannot open
        shared object file: No such file or directory

If you do, you will need to install the xorg-x11-deprecated-libs package (Fedora) or equivalent (check Google).

2. Setting JAVA_HOME

Once the JDK or JRE is installed, you will need to set the JAVA_HOME environment variable, whose value is the root directory of the JDK/JRE.

Some JDK/JRE installers set this automatically (check by typing 'echo %JAVA_HOME%' in a Windows command prompt, or 'echo $JAVA_HOME' in a Linux/UNIX console).

この環境変数が Windows ベースのコンピュータ上で設定されていない場合は、以下の手順でコントロールパネルにおいて設定します:

  1. Windows「アドバンス」システムプロパティのダイアログボックスを開きます:
    • Windows XP ベースのオペレーティングシステムでは、デスクトップの マイコンピュータ アイコン上で右クリックして(またはスタート メニューを介して)、'プロパティ' を選択、'アドバンス' タブをクリックします。
    • Windows 7 ベースのオペレーティングシステムでは、デスクトップのコンピュータ アイコン上で右クリックして (またはスタート メニューを介して)、'プロパティ'を選択、'アドバンスシステム設定'をクリック、'プロパティ'を選択して 'アドバンス' タブをクリックします。
  2. Click the Environment Variables button.
  3. 新規 ボタンのどれかをクリックします (お使いのユーザアカウント、また可能な場合はシステム全土に向けて新しい環境変数を定義するため)。
  4. Type JAVA_HOME as the variable name and the directory where you installed Java.
  5. After clicking the required 'OK' buttons to save your changes, your JAVA_HOME environment variable should be available in a new command prompt window. If not or if necessary, restart your computer.

3. Confirming that Java works

When the above steps have been done correctly, it should be possible to open a Windows command prompt and type %JAVA_HOME%\bin\java -version (or "%JAVA_HOME%"\bin\java -version if your %JAVA_HOME% value contains spaces) and see output similar to this:

java version "1.6.0_19"
Java(TM) SE Runtime Environment (build 1.6.0_19-b04)
Java HotSpot(TM) Client VM (build 16.2-b04, mixed mode, sharing)

If, later on when you try to start JIRA, you get the error Windows cannot find '-Xms128m', it is because you have not correctly set JAVA_HOME.

次のステップ

Installing JIRA Standalone from an Archive File on Windows, Linux or Solaris