Documentation for JIRA 5.0. Documentation for other versions of JIRA is available too.

JIRA ではデータベース接続の使用状況を確認することができます。データベースの読み取り/書き込み頻度だけでなく、コネクション プールのアクティビティの情報を提供します。この情報を性能の改善のためのデータベースコネクションのチューニングに使うことができます。

The instructions on this page describe how to navigate to the database connection usage information in the JIRA administration console, and how to interpret the information.

On this page:

(warning) The information on this page does not apply to JIRA OnDemand.

Accessing the Database Monitoring Page

To access the Database Monitoring page:

  1. JIRA システム管理者」 グローバル権限を持つユーザーとしてログインします
  2. (JIRA 5.0.3 and earlier) Select Administration > System > Database Monitoring
    (JIRA 5.0.4 and later) Select Administration > Plugins > Database Monitoring
    (tick) Keyboard shortcut: 'g' + 'g' + start typing database monitoring
    The Database Monitoring page will be displayed:
     

データベース監視グラフの見方

コネクション プール グラフ

「コネクション プール」グラフは過去6時間のコネクションプールのアクティビティを表示します。

  • このグラフは一定期間の最大最小だけでなく、アクティブなコネクション数やアイドル状態のコネクション数を表示します。 
  • 縦軸の倍率はコネクションの最大数と同じです。
  • 測定値は5分間で平均化されます。

This information can help you to optimise database connection usage. For example,if the number of active connections is consistently or frequently near to the maximum available, then you may need to raise the maximum connections available in the pool. Conversely, if the number of active connections is consistently low compared to the maximum available, then you may want to lower the maximum connections available in the pool. 

読み取り / 書き込みグラフ

「読み取り / 書き込み」グラフは一定期間のデータベースへの読み取りと書き込みの頻度を示します。データベースの利用状況とコネクションプールの利用状況の相互関係を示すのに役立ちます。JIRA がデータベースにアクセスする (即ち、読み取りまたは書き込みを行う) 場合、データベース接続が必要になります。読み取り / 書き込みの定期的なスパイクがある場合、プール内の利用可能なコネクションの最大数を上げることを考慮する必要がある場合があります。

 

  • ラベルなし