The Azure Resource Manager template as a method of deployment is no longer supported or maintained by Atlassian. You can still customize it for your own usage to deploy Data Center products on Azure though.
We recommend deploying your Data Center products on a Kubernetes cluster using our Helm charts for a more efficient and robust infrastructure and operational setup. Learn more about deploying on Kubernetes
デプロイメント テンプレートを使用して Confluence Data Center を Azure にデプロイしたら、独自のハードウェア上でアプリケーションを管理する場合と似た方法でアプリケーションを管理できます (bastion ホスト (ジャンプボックス) 経由でノードにアクセスする必要がある場合を除く)。
ジャンプボックスとノードにアクセスするには、以下が必要です。
- セットアップ中に提供された SSH 資格情報
- セットアップ中に提供した Confluence ノード資格情報
- ジャンプボックスの DNS 名または IP アドレス (メニュー > リソース グループ > <自分のリソース グループ> > confluencenat から Azure ポータル経由で取得できます)
- [接続されているデバイス] の
confluencecluster (instance n)
行に記載されているノード IP アドレス ([メニュー] > [リソース グループ] > [<自分のリソース グループ>] > [ confluencenat] から Azure ポータル経由で取得できます)。
SSh を介して Azure ジャンプボックスへ接続する
Confluence クラスター ノード、Synchrony ノード、および共有ホーム ディレクトリへ SSH で接続し、構成またはメンテナンス タスクを実行できます。SSH パブリック キー ファイルは安全な場所に保存する必要があります。このキーはジャンプボックス (つまりインスタンス内のすべてのノード) へのキーです。
以下を使用して、ターミナルまたはコマンド ライン経由でジャンプボックスにアクセスします。
$ ssh JUMPBOX_USERNAME@DNS_NAME_OR_IP_ADDRESS
デプロイメントの出力セクションで SSH URL を見つけることができます。
ジャンプボックスにアクセスしたら、以下を使用してクラスター内のノードへジャンプできます。
$ ssh NODE_USERNAME@NODE_IP_ADDRESS
この後ノードのパスワードが要求されます。パスワードを入力したら、ノードへ接続されます。
設定ファイルにアクセスする
お客様の Azure デプロイメントでは、独自のハードウェア上のデプロイメントと同じように、一部の構成ファイルの変更が必要となる場合があります。
server.xml
が/opt/atlassian/confluence/conf
に格納されているsetenv.sh
が/opt/atlassian/confluence/bin
に格納されている- ローカル ホーム
confluence.cfg.xml
が/var/atlassian/application-data/confluence
に格納されている - 共有ホーム
confluence.cfg.xml
が/media/atl/confluence/shared
に格納されている
これらのファイルには既存のノードからのみアクセスできます。共有ホーム は、/media/atl/confluence/shared
で各ノードにマウントされています (ネットワーク ハード ディスクのイメージ)。そのため、既存のノードから (SSH 経由でログインしている場合)、/media/atl/confluence/shared
に移動できます。
これらのファイルへの変更が手動で行われた場合、新しいノードはこれらの変更を取得しません。各ノードで変更を繰り返すか、派生元のファイルが存在する /media/atl/confluence/shared
ディレクトリでテンプレートを変更します。次のようにマッピングされます。
server.xml
ファイルは/media/atl/confluence/shared/server.xml
から派生しますsetenv.sh
ファイルは/media/atl/confluence/shared/setenv.sh
から派生します- ローカル ホーム
confluence.cfg.xml
は/media/atl/confluence/shared/home-confluence.cfg.xml
から派生します - 共有ホーム
confluence.cfg.xml
は/media/atl/confluence/shared/shared-confluence.cfg.xml
から派生します
テンプレート ファイルには、デプロイメント スクリプト経由で挿入された値のプレースホルダーが含まれます。これらを削除または変更すると、デプロイメントが破損する可能性があります。ほとんどの場合、これらの設定の多くは、Azure Resource Manager テンプレートから自動生成されるため、これらのファイルを変更する必要はありません。
アップグレード
デプロイメントのアップグレードについて、次の点をご確認ください。
- Before upgrading to a later version of Confluence Data Center, check if your apps are compatible with that version. Update your apps if needed. For more information about managing apps, see Using the Universal Plugin Manager.
- If you need to keep Confluence Data Center running during your upgrade, we recommend using read-only mode for site maintenance. Your users will be able to view pages, but not create or change them.
- We strongly recommend that you perform the upgrade first in a staging environment before upgrading your production instance. Create a staging environment for upgrading Confluence provides helpful tips on doing so.
ローリング アップグレード
As of Confluence Data Center 7.9, you can now upgrade to the next bug fix version (for example, 7.9.0 to 7.9.3) with no downtime. Follow the instructions in Upgrade Confluence without downtime.
Azure で Confluence をアップグレードする
Confluence のアップグレード プロセスは、独自のハードウェア上でクラスタを実行する場合と同じです。まずはすべてのノード上で Confluence を停止してください。その後1 つのノードをアップグレードし、停止してください。そのノードのインストール ディレクトリをクラスタ内の残りの各ノードへ 1 つずつコピーし、終わったら再起動します。
See Upgrading Confluence Data Center for more details.
デプロイメント テンプレートの confluenceVersion
パラメーターを使用して、既存の Confluence デプロイメントをアップグレードしたり、異なるバージョンを実行している新しいノードをクラスタの残り部分にプロビジョニングしたりすることはできません。
また、ローリング アップグレードを実行することはできません。アップグレードの前に、すべてのノードを停止する必要があります。
オペレーティング システムのアップグレード
Confluence ノードで実行中のオペレーティング システムをアップグレードする必要がある場合は、各ノードに SSH 接続し、sudo apt dist-upgrade
(Ubuntu) を実行してから各ノードを再起動する必要があります。
Confluence はサービスとして実行されているため、リブート時に自動的に再起動されます。
Hazelcast によるクラスタ ノードの検出方法により、Jira の場合のように、インスタンスを単純に再イメージ化することはできません。
バックアップと障害からのリカバリ
可能な場合は Azure のネイティブ バックアップ機能を使用することをおすすめします。これによって、データをバックアップし、障害時に簡単に復元できるようにします。
データベースのバックアップ
アトラシアンでは高可用性構成の Azure マネージド データベース インスタンスを使用しています。Azure ではデータベースのバックアップに関する複数の素晴らしいオプションが提供されているため、ニーズに最適かつ費用対効果の高いオプションの選択に時間を割くことをおすすめします。選択したデータベースに対応する、以下の Azure ドキュメントを参照してください。
共有ホームのバックアップ
The shared home stores your your attachments, profile pictures, and export files. We create a general purpose Azure storage account, configured with local redundant storage (LRS), which means there are multiple copies of the data at any one time.
LRS provides a basic redundancy strategy for your shared home. As such, it shouldn't be necessary to take regular backups yourself. If you need to take point-in-time backups, use snapshots.
Application nodes
The application nodes are VMs in an Azure Virtual Machine Scale Set. Each application node has a Confluence installation directory and a local home directory containing things like logs and search indexes.
Like the shared home, application nodes are configured with local redundant storage. This means there are multiple copies of the data at any one time.
インストール ディレクトリで設定ファイルを手動でカスタマイズしている場合 (ベロシティ テンプレートなど)、これらも参照用に手動でバックアップしておくことをおすすめします。
Bastion ホスト
この VM はジャンプボックスとして機能するため、バックアップが必要なデータは持ちません。VM が応答しなくなった場合、Azure Portal から再起動できます。
アプリケーション ゲートウェイ
アプリケーション ゲートウェイは高可用性構成です。デフォルトでは 2 インスタンスがデプロイされています。bastion ホストと同様、バックアップする必要はありません。
ディザスタ リカバリ
See Confluence Data Center disaster recovery to learn about how you can develop a disaster recovery strategy. See also information in the Azure documentation about recovering from a region-wide failure Azure resiliency technical guidance: recovery from a region-wide service disruption.