Confluence 1.0

いよいよシャンパンを空け、準備を整えてお祝いしましょう。今夜そうしても構いません、ようやく Confluence 1.0 がリリースされるのです。

Confluence 1.0 represents the hard work and dedication of quite a few people. Obviously there's the development team: Ara, Armond, Charles, Dave, Mike and Ross, but there's also the JIRA team and the rest of the guys at Altlassian who have offered support, advice, and loud music. A huge thanks also goes out to everyone involved in the beta-testing program. Your real-world use of Confluence gave us invaluable suggestions and bug-reports, and we apologise for the times we've messed up your databases on the way.

Confluence に組み込んできたすべての優れた機能には自信があり、今後のバージョンでさらに改善することをお約束します (お持ちのライセンスがアップグレード対象になるのは 1 年間です)。

The only sad moment for the day is that for the 1.0 release, we had to lose emoticons. The regular expression responsible for turning (smile) into a smiley-face was causing pages to take ten seconds to render. Commenting out the filter lowers the rendering time of even highly complex pages to a few hundred milliseconds. We promise, the smileys will return in a future version, faster and stronger than ever! Or if you don't mind the cost, you can re-enable them by uncommenting the emoticonFilter line in wikiSubsystemContext.xml

最近のリリース候補のビルドでは、結果的にパフォーマンスが大幅に向上するでしょう。

コンテンツ

  1. 新機能
  2. RC6 以降の注目するべきバグ修正
  3. Outstanding Issues
  4. RC6 からのアップグレード
  5. 旧リリースの注目機能

See also: Issues Resolved for 1.0

新機能

今日のリリースまでにすべてをクリーンアップしなければならなかったため、今週はあえて新機能を追加しませんでした。

Notable Bug-fixes

  • We have verified that you can now use Confluence's internal datasources with MySQL (for users of RC5 or earlier, see the upgrade section below for information on how to change to the production-ready datasources)
  • ユーザー/グループの管理、ページ名の変更、コメント投稿に関する問題の原因となっていた、データベース トランザクションの問題を修正しました。
  • [~user] リンクでは、コンテキスト パスにリンクが 2 回置かれなくなりました。
  • パネル内でテキストのスペースが正しく空けられないレンダリングのリグレッションを修正しました。
  • 404 エラー ページで NullPointerException が発生しなくなりました。
  • 最近のコメントの RSS フィードでは、有効な RSS バージョン番号が返されます。
  • Confluence がルート コンテキスト以外にインストールされている際は、HTML 編集通知メールで「差分」リンクが機能するようになりました。

Outstanding Issues

  • The Emoticon filter is currently shipped disabled, because it was causing page-load times to go through the roof CONF-963
  • You can not complete the Confluence setup process if you have external user-management enabled. Set up Confluence before setting up external user-management. CONF-950
  • It is possible to make a "create page" link to a page with invalid characters in its title (which will thus fail to be created) CONF-810
  • PostgreSQL を使用している場合は、JDBC3 バージョンの Postgres JDBC ドライバを使用していることをご確認ください。一部のユーザーでは、JDBC2 ドライバで問題が発生しています。
  • Links to images that are page-attachments are broken in email notifications CONF-878
  • There continue to be problems with high-bit characters in pages when Confluence is deployed on Resin CONF-569

RC6 からのアップグレード

データベース スキーマには変更を加えていないため、新しいバージョンの Confluence をインストールして、既存の ConfluenceHome ディレクトリをポイントするだけで以前のとおり実行できます。ただし、念のためにアップグレードする前にバックアップすることをお勧めします。

  1. Confluence 1.0RC5 以降、Confluence データベースのセットアップ ステップを実施していない場合
  2. 組み込みの HSQL データベースを実行しているか、(アプリケーション サーバー データソース経由ではなく) データベースに直接接続している

次に、ConfluenceHome ディレクトリ内の confluence.cfg.xml ファイルに、いくつかの接続プール プロパティを追加する必要があります。ファイルを編集して <Properties> セクションのどこかに次の内容を挿入します。

上記のカテゴリに該当しない、またはこれらの行が既にファイルに含まれている場合は、これを実行する必要はありません

  <property name="hibernate.c3p0.max_statements"><![CDATA[0]]></property>
  <property name="hibernate.c3p0.min_size"><![CDATA[0]]></property>
  <property name="hibernate.c3p0.timeout"><![CDATA[30]]></property>
  <property name="hibernate.c3p0.max_size"><![CDATA[4]]></property>

これによって、c3p0 接続プールが有効になります。これは、以前使用していたデフォルトのプールよりもはるかに高い信頼性を誇ります。

旧リリースの注目機能

ベータ版と RC 版のリリース中に Confluence 追加した優れた機能について、簡単にふりかえってみましょう。決して包括的なものではありませんが、元のリリース ノートへのリンクをたどると、この数か月間、当社がどれだけ取り組んできたかをご覧いただけます。

Confluence 1.0a2 (November 6, 2003)

  • Shortcut links allow you to create special URL Shortcuts to point to existing web services: i.e. CONF-195
  • 未定義ページ レポートと孤立ページ レポート
  • ページを前のバージョンに戻す

Confluence 1.0a3 (December 5, 2003)

  • ページのコメント
  • エクスポートされた PDF 内のリンクは、リンク先ページもエクスポートされている場合は内部リンク、そうでない場合は外部リンクです。
  • [Personal History (履歴)] ポップアップでは、自分が訪問したページを追跡できます。
  • [ページ情報] 画面には、ページ上のすべての送受信リンクがリストされます。
  • すべてのページの印刷可能バージョン

Confluence 1.0b1 (December 19, 2003)

  • 前回のログイン以降に変更されたページは [最近の変更] リストでハイライトされます。
  • Pages can be organised in parent-child hierarchies, allowing for clearer organisation of pages within a space
  • サイト内のどこに表示されても、ページ名の変更によって、そのページへのリンクがリファクタリングされます
  • コメント、スペースの説明、ユーザー情報など、検索はサイト内のすべてのコンテンツで機能します。
  • コメントを作成するための新しい権限が追加されました。
  • {color} macro for coloured text
  • イメージ リンクで使用できるパラメータ

Confluence 1.0b3 (January 19, 2004)

  • Beta2 は数日前にリリースされましたが、それについては触れないでおきます。
  • 検索は PDF、HTML、XML、Word の添付ファイル全体で機能します。
  • The colour-scheme and page decorators can be configured across the site
  • サイトのホームページが設定可能です。
  • 絵文字 (smile)
  • 新しいマクロ: {include}、{include-html}、{rss}、{search}、{jiraissues}、{junitreport}
  • ユーザー プロファイルは 255 文字超にできます。
  • 匿名投稿者の処理が大幅に向上しました。

Confluence 1.0b4 (January 26, 2004)

  • FatCow, our acceptance-testing framework was introduced to the world
  • Confluence now supports chronologically organised content: blog posts
  • スペース間でページを移動して、それに応じてリンクが更新できるようになりました。
  • en – と em — ダッシュがサポートされています
  • 添付ファイルに直接リンクできます。
  • 新しいマクロ: {blog-posts}、{anchor} が追加されて、{rss} マクロが改善されました。

Confluence 1.0rc1 (February 6, 2004)

  • XML-RPC と SOAP API によって、Confluence とプログラムでやり取りできます。
  • トラックバックによって、Confluence がリンクの他のサイトに通知して、そのサイトから通知を受信できます。
  • ページとスペースの編集に関するユーザー通知が見直されました。
  • ルック & フィールの構成はスペースごとに個別に有効になっています。
  • Linking to space descriptions and user profile pages directly is now possible: DISC, Mike Cannon-Brookes
  • 履歴ポップアップはページ以外も追跡します。

Confluence 1.0rc2 (February 13, 2004)

  • リモート API の改善
  • RSS と HTML の各マクロを構成する場合は、HTTP プロキシを使用するようになりました。

Confluence 1.0rc5 (February 20, 2004)

  • RC3、RC4、RC5 は大量のバグ修正のため、わずか数日を挟んでそれぞれリリースされました。
  • ページ テンプレートをインラインで入力できるようになりました。
  • ページが移動、またはその名前が変更されて、そのページが以前存在した URL に移動すると、Confluence が新しい場所に転送しようとします。
  • エクスポートされた PDF に、サイトのスタイルシートが組み込まれるようになりました。

Confluence 1.0rc6 (March 5, 2004)

  • 非公開の Confluence インストールでは、ユーザーのサインアップを防げます。
  • ユーザーのメール アドレスをマスクするように Confluence を設定できます。
  • ユーザー管理を JIRA と共有できるようになりました。
  • ページ テンプレートに、ドロップダウン メニューとテキスト領域を含められるようになりました。
  • 新しいマクロ: {html}
  • ラベルなし