Atlassian is proud to announce the release of Confluence 2.2, otherwise known as Shoalhaven Existing customers who wish to upgrade, or new users who wish to try out Confluence for 30 days, can download Confluence from the Atlassian website: http://www.atlassian.com/software/confluence

Shoalhaven is the seventh major update to Confluence (in two years!). It introduces 'personal spaces', support for localisation/internationalisation, CAPTCHA spam protection, a multitude of new extension points for plugin developers, a simpler LDAP configuration syntax, and more.

2.1 からのアップグレード

Upgrading Confluence should be pretty easy: you can find instructions here. We strongly recommend that you backup your confluence.home directory and database before upgrading!

MySQL ドライバーのサポート

For users using MySQL with Confluence 2.2 (or higher), please ensure that you are using the latest (3.1.12) MySQL Java Connector. Earlier versions of the MySQL connector have a bug which may prevent Confluence from upgrading successfully. (more information below)

LDAP 認証

If you are currently using LDAP authentication through OSUser (that is, you adjusted your osuser.xml file), please do not upgrade to 2.2. This feature is currently unavailable and an issue has been filed for it here. This issue has been resolved in Confluence 2.2.1.

ユーザー管理のバグ

You must apply the patch attached on this bug report to be able to create users in this version. This issue has been resolved in Confluence 2.2.1.

インデックスの再構築

2.2 にアップグレードすると、Confluence の検索インデックスの再構築がトリガーされます。これにより、検索、ダッシュボード、RSS フィードなどの特定の機能で、アップグレード後に最大で数分間、予期しない動作が生じます。

LDAP Integration Configuration Changes

The configuration file syntax for atlassian-user has changed. Customers who configured Confluence 2.1 to use AtlassianUser LDAP integration must follow the instructions on this page.

匿名権限の変更

The way that anonymous permissions are applied to users who have logged in has changed. Administrators should understand how they have changed below before upgrading.

プラグイン読み込みの変更

Confluence 2.2 より以前は、古いプラグインまたは依存関係が満たされていないプラグインにより、プラグイン サブシステム全体が破壊される可能性がありました。Confluence 2.2 は、プラグインの読み込みとプラグインが壊れた場合の隔離についてはるかに慎重になっています。ただし、これにより、Confluence がプラグイン全体の読み込みを拒否することがあります。この理由は、含まれているプラグイン モジュールの 1 つが読み込まれないということだけです。

2.0 以前からのアップグレード

Users upgrading directly from 2.0 or earlier should also read the 2.1 Release Notes for caveats regarding the 2.0 -> 2.1 upgrade.

コンテンツ

  1. 新機能
  2. 改善点
  3. Notable Bug-fixes
  4. MySQL ユーザー向けの重要な注意事項

See also: Issues Resolved for 2.2

新機能

個人用スペース

Two of the most frequent questions we get from Confluence customers have been: "How do I give my users their own wiki?" and "How do I give my users their own blog?" It seems everybody needs a little Personal Space.

個人用スペースは特定のユーザーに属し、ダッシュボードにリストされるのではなく、ユーザーのプロファイルから使用できます (Confluence の将来のバージョンでは、サーバー上で興味のある個人用スペースを簡単に見つけられるように「ユーザー ブラウザー」が搭載される予定です)。他のスペースと同様に、ページやニュース アイテムを含み、検索して閲覧することができます。これらは非公開のままにしたり、グローバル スペースのように全世界から表示および編集できるように公開したりすることができます。

Confluence の検索と RSS ビルダーの各インターフェイスが更新されて、個人用スペースに関心があるかどうかを簡単に選択できるようになりました。

個人用スペースを作成する場合は、自分のプロファイル画像をアップロード (または選択) することを忘れないでください。そうすれば、人々があなたについて知ることができます。

Localisation/Internationalisation

Confluence now supports drop-in language packs to change the language of the user interface. The global administrator can select a default language for the entire site, while individual users can set their preferred language in their preferences.

No language packs are currently available, but we are currently working with our global partners so we can begin to provide translations. If you are interested in translating Confluence into another language, you can find instructions on building a language pack here: Language Module​.

CAPTCHA 対応

Many of the more public Confluence wikis have been suffering at the hands of spammers. CAPTCHA support adds the familiar 'type in this word' question to signup, edit and comment forms, to defeat automated spamming bots. You can turn on CAPTCHA from the global administrative console, and also choose which users will, or will not be subject to the spam check.

プラグインの改善

Each version of Confluence is more customiseable than the last. One of the most exciting things to come from our recent plugin competition was learning just how creative our plugin developers are, and discovering more ways we can help them add features to Confluence.

  • Job Module​ and Trigger Module​ allow you to schedule periodic tasks to run within Confluence
  • Web UI Modules​ allow plugin developers to add new links, buttons and tabs to the Confluence interface, and make it easier for theme developers to stay up to date with changes to the Confluence UI.
  • Code Formatting Module​ allow you to plug support for new languages into the {code} macro (or override the existing language support with something better).

また、プラグイン システムに次のような多くの改良を加えました。

  • 単一の「不正な」プラグインによってプラグイン サブシステム全体が停止しないことを確認します。
  • プラグイン リソースの「条件付き GET」を有効にすることで、ブラウザがそれを何度もダウンロードしないようにします。
  • Fixing problems that may occur when a servlet or component plugin is reloaded or upgraded. (With many thanks to Dan Hardiker of Adaptavist.)

新しいアトラシアン ユーザー設定構文

As promised, we have cleaned up the configuration file syntax for our atlassian-user user management library. This should make it much easier to configure Confluence to use external user repositories such as LDAP. You can find details of the new configuration file format here: Add LDAP Integration

改善点

Permissions Changes

Confluence 2.1 以前では、匿名ユーザーに割り当てられた権限はログインしたユーザーに自動で割り当てられるものではなく、ログインしていない時にページが表示されてログインした時には表示されないなど、状況が混乱することがありました。

Confluence 2.2 以降では、匿名ユーザーに割り当てられた権限がログイン済みのすべてのユーザーにも割り当てられます。このルールの唯一の例外は、グローバルな Confluence の使用権限で、ログインを希望するすべてのユーザーに明示的に付与する必要があります (この例外はライセンスの制限のために必要です)。

Kelvin Tan 様の支援により、Confluence の検索エンジンの基盤となるインフラストラクチャの多くを刷新しました。Confluence における検索はより効率的になり、以前問題になっていた検索 (ワイルドカード * 検索など) が期待どおりに機能するようになりました。

LDAP Performance

外部 LDAP ユーザー リポジトリに対する Confluence のパフォーマンスが大幅に高速化されました。

その他

  • The General Configuration screen is much better organised
  • You can choose a space's initial permissions and theme when you create it
  • The left-navigation theme has improved
  • Themes may now be packaged with icons that will be displayed in the theme selector (see the screenshot of the "create personal space" screen above for an example)
  • Confluence スタンドアロンが Tomcat 5.5 とともにパッケージ化されました
  • Atom フィードが Atom 1.0 標準に生成されるようになりました
  • The back-end storage of attachment files has been changed to resolve a number of problems that were caused when the underlying filesystem did not support the character-set of the attachment filename

MySQL ユーザー向けの重要な注意事項

Confluence 2.2 (以上) で MySQL を使用しているユーザーについては、最新 (3.1.12) のMySQL Java コネクタを使用していることをご確認ください。MySQL コネクタの以前のバージョンにはバグがあり、Confluence 2.2 の改善によってトリガーされることがあります。これらの以前のコネクタ バージョンでは、アップグレード時にログにエラーが記録されます (また、Confluence の動作が不安定になります)。

ERROR [hibernate.tool.hbm2ddl.SchemaUpdate] execute could not complete schema update

You can download the latest MySQL connector from the MySQL Java Connector 3.1 download page. Please be sure that you remove any older versions of the connector from your application server.

The Confluence 2.2 Team

Development and Support (big grin)
Tom Davies
Jeremy Higgs
David Loeng
Charles Miller
Daniel Ostermeier
Christopher Owen
Matt Ryall
Jens Schumacher

Oversight & Mis management (smile)
Mike Cannon-Brookes
Scott Farquhar