データベース文字エンコード設定
Confluence とデータ ベースは同じ文字エンコーディングを使用するよう設定する必要があります。
Confluence uses UTF-8 character encoding, so your database will also need to be configured to use UTF-8 (or the equivalent for your database, for example, AL32UTF8 for Oracle databases, or UTF8MB4 for MySQL databases).
新規インストール
最初に Confluence をインストールする際には、文字エンコーディングを考慮する必要があります。
- データベースの作成時
- JDBC 接続文字列またはデータソース経由でデータベースに接続する場合 (Confluence セットアップ ウィザードでシンプルなセットアップ方法を使用している場合は、Confluence がユーザーの代わりに実行します)。
Confluence セットアップ ウィザードは、文字エンコーディングに問題がある場合、アラートを発信します。これにより、問題が後に残されるのを防ぐことができます。後でデータベース内に Confluence を配置いてから行うよりは、今問題を解決したほうがはるかに簡単です。
サポートされる各データベースのセットアップ ガイドでは、データベースの作成時に文字エンコーディングを正しく設定する方法について説明します。
既存のインストール
インストールした最初の Confluence バージョンが 6.4 以前だった既存の Confluence サイトの場合、初期セットアップでデータベースの照合順序や文字エンコードが確認していない場合が多くあります。
If your database is not correctly configured to use UTF-8 character encoding (or the equivalent for your database, for example AL32UTF8 for Oracle databases, or UTF8MB4 for MySQL databases):
- Confluence の使用時にヘルス チェック警告が表示される場合があります。
- アップグレード後に Confluence を起動できない場合があります。
このような場合は、既存のデータベースの文字エンコーディングを変更する必要があります。方法は、お使いのデータベースによって異なります。
文字エンコーディングの問題の診断については、「文字エンコーディングのトラブルシューティング」も参照してください。
MySQL
データベースで文字エンコーディングを修正するために必要な操作の詳細については、「MySQL データベースのセットの照合順序と文字セットの手動での変更方法」を参照してください。また、照合順序が正しいことを確認する必要があります。
Microsoft SQL Server
データベースで文字エンコーディングを修正するために必要な操作の詳細については、「Microsoft SQL Serrve Confluence データベースの照合順序と文字セットの変更方法」を参照してください。
PostgreSQL
PostgreSQL を使用している場合、一番良いのはデータベースを作り直すことです。
正しい文字エンコーディングを使用してデータベースを作成する方法について「PostgresSQL のデータベース セットアップ」を参照してから、「別のデータベースへの移行」の手順に従います。
Oracle
Oracle を使用している場合、一番良いのはデータベースを作り直すことです。
正しい文字エンコーディングを使用してデータベースを作成する方法について「Oracle のデータベース セットアップ」を参照してから、「別のデータベースへの移行」の手順に従います。