開発作業で課題を参照する
管理者が Jira Softwareを開発ツールに接続させている場合、開発作業を Jira 課題と簡単に同期でき。コミットやブランチ、プル リクエストなどで課題キー (複数可) を参照すると、次のことが可能になります。
- 課題の開発作業へのリンクを開発パネルに表示する
- 検索のリスト ビューの開発列にある開発作業の詳細を表示する
- 管理者が ワークフロー トリガーを設定している場合は、課題を新しいステータスに自動的に移行する
- バージョンのリリースやトラッキングに使用されるバージョン詳細ページで、課題や開発作業を照合する
注意:課題キー(複数可)を参照すると、接続された開発ツールの方にも該当の JIRA 課題へのリンクが作成されます。
For more details on how to connect a development tool with Jira Software, seeIntegrating with development tools.
The following table describes how to reference an issue key in a commit, branch, pull request, or review. In all cases, the issue key must conform to the default Jira key format – that is, two or more uppercase letters ([A-Z][A-Z]+
), followed by a hyphen and the issue number. For example, ABC-123.
イベント | 開発ツール | 手順 |
---|---|---|
コミットの作成 | Bitbucket、 GitHub、 GitHub Enterprise、 FishEye | コミットメッセージに課題キーを含めます。 たとえば、"TIS-1 最初のコミット" のようなコミットメッセージは、TIS-1 課題を「作業前」から「進行中」に自動的に移行します 。 |
ブランチの作成 | Bitbucket、 GitHub、 GitHub Enterprise、 FishEye | ブランチを作成する際に、課題キーをブランチ名に含めます。 たとえば、ブランチに "TIS-2 feature" と名前をつけると、 TIS-2 課題は「作業前」から「進行中」に自動的に移行します 。 |
マージプルリクエストの作成/再オープン/拒否 | Bitbucket、 GitHub、 GitHub Enterprise | 少なくとも、次のいずれかの操作を行います:
たとえば、タイトルが "TIS-3 " のプルリクエストを作成すると、"TIS-3" 課題は「進行中」から「レビュー」に自動的にトランジションします 。プルリクエストを再オープン、却下、またはマージすると、それに応じて "TIS-3" 課題はトランジションします。 |
レビューの開始/拒否/廃棄/クローズ | Crucible | レビューを作成するときに、課題キーをレビュータイトルに含めます。 たとえば、レビューに "TIS- 4New story" という名前をつけて、レビューを開始すると、TIS-4 課題は「進行中」から「レビュー」に自動的にトランジションします。レビューを拒否、放棄、またはクローズすると、それに応じて "TIS-4" 課題はトランジションします。 |
ビルド計画の作成 | Bamboo | ビルドのコミットの 1 つがコミットメッセージ内に JIRA 課題キーを含んでいる場合、ビルドは JIRA 課題に自動的にリンクされます。この機能を有効にするには、コミットに課題キーが含まれている必要があります。 |
デプロイメント プロジェクトの作成 | Bamboo | A deployment to an environment, such as Production or testing, is linked to an issue if a commit associated with the deployment contains the issue key in its commit message. The issue key must be included in the commit to activate this feature. |
If you reference a Jira issue in the development tool, the information from this tool will display in the Development panel in the issue view. Learn more about the Development panel in Viewing the development information for an issue.