書式設定済みマクロ

マクロ

このページの内容

お困りですか?

アトラシアン コミュニティをご利用ください。

コミュニティに質問

Noformat マクロは、他の書式設定なしで等幅フォントでテキストのブロックを表示します。

Noformat マクロの使用

ページに Noformat マクロを追加する方法

  1. From the editor toolbar, choose (Insert) > Other Macros
  2. 対象のマクロを見つけて、選択します。

Speed it up with autocomplete: Type and the beginning of the macro name, to see a list of suggested macros. In this example we're inserting the cheese macro.

既存のマクロを編集する方法: マクロのプレースホルダをクリックして、[編集] を選択します。これによりマクロの詳細を開き、マクロのパラメーターを編集できます。

マクロのプレースホルダーの本文に書式設定されていないコンテンツを入力します。

パラメーター

Parameters are options that you can set to control the content or format of the macro output. Where the parameter name used in Confluence storage format or wikimarkup is different to the label used in the macro browser, it will be listed below in brackets (example).

パラメーター

既定

説明

パネルなし
(nopanel

False

コンテンツの周りのパネルを削除します。

Wiki マークアップの例

以下の例は、エディタ外部 (スペースのサイドバー、ヘッダー、フッターのカスタム コンテンツなど) でマクロを追加する場合に便利です。

マクロ名: noformat

マクロ本文:プレーンテキストをアクセプトする

{noformat:nopanel=true}http://www.example.com{noformat}

 

 

最終更新日 2017 年 9 月 10 日

この内容はお役に立ちましたか?

はい
いいえ
この記事についてのフィードバックを送信する
Powered by Confluence and Scroll Viewport.