ナビゲーション マップ マクロ
ナビゲーション マップ マクロは、特定のラベルのタグが付けられたページの、ナビゲート可能なマップを表示します。
ナビゲーション マップ マクロの使用
ナビゲーション マップ マクロをページに追加するには:
- From the editor toolbar, choose (Insert) > Other Macros
- 対象のマクロを見つけて、選択します。
Speed it up with autocomplete: Type { and the beginning of the macro name, to see a list of suggested macros. In this example we're inserting the cheese macro.
既存のマクロを編集する方法: マクロのプレースホルダをクリックして、[編集] を選択します。これによりマクロの詳細を開き、マクロのパラメーターを編集できます。
パラメータ
パラメータは、マクロ出力の内容や形式を制御するために設定するオプションです。Confluence の保存形式または wiki マークアップで使用されるパラメータ名がマクロ ブラウザで使用されるラベルと異なる場合、以下の一覧に括弧付きで表示されます (example
)。
パラメータ |
既定 |
説明 |
---|---|---|
ラベル |
なし |
ナビゲーション マップに表示するページに関連付けられているラベルを指定します。 このパラメーターは保存形式と Wiki マークアップで名前が付けられていません。 |
マップ タイトル |
なし |
ナビゲーション マップのタイトルを指定します。 |
1 行当たりのセルの数
|
5 |
1 列あたりのセルの数を指定する |
セル幅 (ピクセル) |
90 |
セルの幅を指定する (数字のみを入力、ピクセルは使用不可) |
セルの高さ (ピクセル) |
60 |
セルの高さを指定する (数字のみを入力、 |
ナビゲーション マップ テーマ |
Confluence |
navmap のテーマを定義する (Server のみ)。 ナビゲーション マップに独自のルック アンド フィール」(例: 角を丸くする) を作成する場合、 |
Wiki マークアップの例
以下の例は、エディタ外部 (スペースのサイドバー、ヘッダー、フッターのカスタム コンテンツなど) でマクロを追加する場合に便利です。
マクロ名: navmap
マクロ本文: なし。
{navmap:mylabel|wrapAfter=4|title=My map name|cellHeight=50px|theme=navmap-mytheme.vm|cellWidth=80px}