This is the documentation for Bamboo 5.5. View this page for the

Unknown macro: {spacejump}

of Bamboo, or visit the latest Bamboo documentation.

This page describes how to configure Bamboo to use a Mercurial source repository.

はじめる前に:

  • Please use Mercurial 2.1.1 or later. Mercurial 2.1 has a bug that makes it incompatible with Bamboo.
  • You will not be able to create plans or jobs that use a Mercurial repository without specifying the shared local Mercurial capability first. Read more about configuring a Version Control capability.

Configuring a Mercurial source repository

To add a new Mercurial repository, navigate to the source repository settings for a plan or job, as described on Specifying the source repository.

  1. [リポジトリの追加] をクリックして新しいリポジトリを追加するか、既存のリポジトリ設定を編集します。
  2. [ソース リポジトリ] リストから [Mercurial] を選択します。
  3. Bamboo 内でリポジトリを識別するのに役立つ [表示名] を入力します。
  4. プランの Mercurial ソース リポジトリ用に以下の設定を設定できます。

 

リポジトリ URL

The full path to your Mercurial repository (eg: git://bitbucket.org/atlassian/bamboo-git-plugin.git)

有効な URL の形式は次のとおりです。

  • local/filesystem/path[#revision]
  • file://local/filesystem/path[#revision]
  • http[s]://[user[:pass]@]host[:port]/[path][#revision]
  • ssh://[user[:pass]@]host[:port]/[path][#revision]

(for further references visit Mercurial documentation)

ブランチ   作業する関連ブランチ (またはタグ) の名前。既定のブランチで作業する場合は、空欄のままにします。
ユーザ名リポジトリにアクセスするために必要なユーザー名 (ある場合)。
認証
パスワード ユーザー名とパスワードで認証する場合は、[パスワード] を選択します。
Keyfile with passphrase (パスフレーズのあるキーファイル) SSH キーをアップロードし、対応する SSH パスフレーズを指定します。
Keyfile without passphrase (パスフレーズのないキーファイル)

SSH キーをアップロードします

Default Mercurial credentials (既定の Mercurial 資格情報)Bamboo では、既定の hg 認証が使用されます。このオプションは、たとえば .ssh/config で定義されている SSH サーバーや有効な SSH ID ファイルなどを使用して手動で Bamboo サーバーを設定した場合に使用します。

詳細オプション

コマンド タイムアウト

hg コマンドが終了するまで Bamboo が待機する時間 (分数) を入力します。これは、ハングした Mercurial プロセスを停止するのに役立ちます。低速なネットワークでは、Bamboo が Mercurial リポジトリの最初のクローンを作成できるように、既定のタイムアウトを長くすることを検討してください。

詳細なログ hg コマンドの --verbose および --debug オプションをオンにして、出力をビルド ログに渡します。Bamboo で Mercurial に関する問題が発生した場合は、このオプションを使用してください。
POM ファイルの場所

(上記で定義した) Mercurial の [リポジトリ URL] のルートを基準にして、プロジェクトの pom.xml ファイルへのパスを入力します。

(Maven 2 プロジェクトをインポートする場合にのみ利用可能) 

Disable repository caching (リポジトリのキャッシュを無効にする)このオプションを選択すると、サブリポジトリのサポートが有効になります。
Enable Quiet Period (待機期間を有効にする)1 つのコミットが検出されてからビルドが開始されるまでの遅延を指定します。これによって、複数のコミットを 1 つのビルドに集約できます。
Include/Exclude Files (ファイルを含める/除外する)

Bamboo が変更を検出するために使用する (または使用しない) ファイルを指定できます。

Enter into File Pattern a regular expression to match the files that Bamboo  includes or excludes. The regex pattern must match the file path in the repository. See sub page for examples.

Exclude Changesets (チェンジセットを除外)Enter a regular expression to match the commit messages for changesets that should not start a build.
Web リポジトリ  

Web ブラウザでリポジトリを表示できる場合は、リポジトリの種類を選択します。

This allows links to relevant files to be displayed in the 'Code Changes' section of a build result.

Mercurial Web リポジトリ - 次のいずれかのビューアー スキームを選択します。

    • Bitbucket Web リポジトリ スキーム (Bitbucket を使用している場合)
    • 既定の Web リポジトリ スキーム (hgserve) (Mercurial 独自の既定の Web サーバー)

FishEye – リポジトリの URL およびその他の詳細を指定します。

    • FishEye URL - FishEye リポジトリの URL (例:「 https://atlaseye.atlassian.com/ 」)。
    • リポジトリ名 - FishEye リポジトリの名前 (例:「Bamboo」)。これは事実上、リポジトリ パスのエイリアスです。
    • リポジトリ パス - FishEye リポジトリのパス (例:「/atlassian/bamboo/」)。

See Integrating Bamboo with FishEye for more information.

リポジトリのパスを特定する方法

If you have previously run builds with changes from your repository, the easiest way of determining your repository path is to view the code changes and copy the path from the start of the path of one of the changed files, up to (but not including) the appropriate root directory. The root directories for repositories are the ones shown by FishEye when browsing a repository (e.g. trunk)). For example, if a code change listed /atlassian/bamboo/trunk/bamboo-acceptance-test/pom.xml, the path would be /atlassian/bamboo/.
If you have not previously run builds with changes from your repository, you will need to ask your FishEye administrator for the repository path indexed by FishEye.