開発ツールとの連携
課題の開発パネル開発パネルは、課題の表示画面に表示され、次の機能を提供します。
開発パネルの使用方法の詳細については、Jira Softwareのドキュメントを参照してください。 |
ワークフロー トリガーワークフロートリガーは、Jira 課題を開発ツール (FishEye/Crucible、Bitbucket、GitHub) 内の情報と常に同期させておくのに役立ちます。 コードのコミット、レビューの完了、またはブランチの作成後に課題のステータスを手動で更新することを開発者に任せる代わりに、開発ツールでこれらのイベントが生じたら、自動的に課題をトランジションするようワークフローにトリガーを設定することができます。たとえば、ブランチが作成されたら課題を「To Do」から「進行中」に自動的にトランジションするようにトリガーを設定することもできます。 ワークフロートリガーの設定に関する説明は、ワークフロートリガーの設定を参照してください。 "ブランチ作成" イベントが GitHub でサポートされない既知の問題があります。この問題は、DCON-432 - 課題詳細を取得中... ステータスで追跡されています。トリガー イベントを設定する際は、この問題にご注意ください。 |
リリース ハブリリースハブは、バージョンの進捗状況を示すので一目でリリースされそうな課題を判別できます。各課題に関連するコミット、ビルド、およびデプロイメントが表示され、 リリースに向けて問題が生じそうな開発課題を識別するのに役立ちます。 リリースの準備が整っている場合は、リリース ハブからバージョンをリリースすることも可能です。これにより、バージョンを完了としてマークし、未完了の課題を他のバージョンに移動し、リリース ビルドをトリガーします( Jira Software が Bamboo に接続されている場合)。 リリース ハブの詳細を読む バージョンの進捗確認 |
動作の仕組み
アトラシアンの開発ツールが Jira Software に連携されている場合、ユーザーが課題に対応する課題キーを入力すると、課題が自動的にリンクされます。
コミットメッセージに課題キーが含まれる場合、コミットは自動リンクされます。
ブランチ名に課題キーが含まれる場合、ブランチは自動的にリンクされます。
プルリクエストのタイトルや、ソースブランチ名に課題キーが含まれる場合、プルリクエストは自動的にリンクされます。
レビューのタイトルに課題キーが含まれる場合、またはレビューから 課題がリンクされている 場合、レビューは自動的にリンクされます。
ビルドに含まれるコミットのコミット メッセージに課題キーが含まれる場合、ビルドとデプロイは自動的にリンクされます。
トリガーがプロジェクトのワークフローで設定されている場合、開発者ツールによって発行された特定のイベントは、自動的に課題をトランジションします。
以下に、詳細と既知の問題をいくつか挙げます。
- ユーザーがコミットやレビュー、ビルド、プル リクエストのために詳細ダイアログにアクセスしようとすると、Jira Software は、そのユーザーがダイアログの情報を表示する適切な権限を持っているか確認します。Jira はアプリケーション リンクで設定されているユーザー認証を使用して、これを実行します。
- 詳細ダイアログの上部と開発パネルのサマリーに一意のアイテム数が表示されますが、詳細ダイアログ (コミットのダイアログなど) では重複して表示される場合があります。たとえば、Bitbucket Server と Fisheye の両方が Jira Software にリンクされていて、同様に Fisheye が Bitbucket Server に接続され、Fisheye のインデックス、レポート、コミットで重複が生じます。
- 開発ツールのサマリーデータを表示できるユーザーが、サマリーに貢献したすべての情報の詳細ダイアログ (ブランチ、コミット、プルリクエストなど) の閲覧権限を持っていない場合があります。これは、詳細ダイアログが、そのユーザーが接続しているアプリケーションで持っているアクセス権限を尊重しているためです。
- 課題にリンクされたコミットが Bamboo の失敗ビルドに含まれている場合、後で成功したビルドに元のコミットが含まれていなくても、最初に成功したビルドが報告されます。
- 開発パネルは、課題のソース タブ、コミット タブ、ビルド タブ、デプロイメントパネルに置き換わっています。したがって、たとえば、ソース タブは表示されず、開発パネルから Bitbucket サーバーのコミットにアクセスします。ただし、接続されたアプリケーションがサポート対象バージョンより古い場合は、そのアプリケーションからの情報は開発パネルではなく、これらのタブに引き続き表示されます。
サポート対象バージョン
以下の表は、Jira Software で各連携機能を利用するのに必要な、開発ツールの最低限のバージョンを示しています 。
Jira | FishEye / Crucible | Bamboo | Bitbucket Cloud | Bitbucket Server | GitHub | GitHub Enterprise | 連携機能 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
8.14 以降 | 3.3 以上/3.3 以上 | 5.4 以降 | 現行 | Bitbucket Server 4.0 以上(Stash 2.10) | 13.0 以降 | 13.0 以降 | GitLab/GitLab Self-Managed: ブランチ、コミットを表示し、リクエストをプルします |
6.4 以降 または Jira Cloud | 3.3 以上/3.3 以上 | 5.4 以降 | 現行 | Bitbucket Server 4.0 以上(Stash 2.10) | 現行 | 11.10.290 以降 | リリース ハブ
|
6.3.3 以上 または Jira Cloud | 3.5.2 | N/A | 現行 | Bitbucket Server 4.0 以上 (Stash 3.2.0) | 現行 | 11.10.290 以降 |
|
6.2 以降 | 3.3 以上/3.3 以上 | 5.4 以降 | 現行 | Bitbucket Server 4.0 以上 (Stash 2.10 以上) | 現行 | 11.10.290 以降 | 開発パネル |
6.1. 以上 | N/A | N/A | 現行 | Bitbucket Server 4.0 以上 (Stash 2.8. 以上) | N/A | N/A | 開発パネル
|
プロジェクト用の開発ツールの設定
プロジェクト管理画面の開発ツール セクションには、 Jira Software インスタンスに接続された開発ツールの概要と、 Jira とツールの統合を利用できるユーザーに関する概要が記載されています。ユーザーが開発パネルを表示するには、 Jira Software アプリケーションに対するアクセス権限が必要です。既定では、匿名ユーザー(ログインしていない人)および Jira Software アプリケーションに対する明示的なアクセス権限を持っていないユーザーは、パネルを表示できません。
表示権限
表示権限セクションでは、 Jira Software 課題で開発パネルを表示できるユーザー グループを一覧表示しています。開発パネルには、ブランチ作成リンクが表示されるとともに、関連するコミット、プルリクエスト、レビュー、ビルドの数やステータスなど、開発プロセスのサマリー情報が表示されます。パネルの表示方法は、"開発ツールの表示" プロジェクト権限によって制御されます。
アプリケーション
アプリケーション セクションでは、 Jira Software と統合される開発ツールが一覧表示されます。
Jira Software に開発ツールをセットアップする
互換性のあるバージョンの開発ツールを持っていることをバージョン マトリックスで確認した後、以下の説明にしたがってコード開発ツールを Jira に接続します。
Bitbucket Server、Bamboo、Fisheye、Crucible へのリンク
Jira はアプリケーション リンクを使用して、Bitbucket Server、Bamboo、Fisheye、Crucible に接続されている必要があります。
Bitbucket サーバーの場合、以下のシステム プラグインが必要であることにご注意ください (これらのプラグインは Bitbucket サーバーに既定でバンドルされ、有効化されています)。
- Atlassian Navigation Links Plugin (com.atlassian.plugins.atlassian-nav-links-plugin)
- Bitbucket サーバー開発サマリー プラグイン(bitbucket-jira-development-integration-plugin)。
開発ツール インスタンスを Jira Software Server と同じマシンで実行している場合、そのアプリケーショが異なるウェブ コンテキストを使用していることを確認してください。これにより。OAuth やアプリケーション リンクに関わる認証およびセッションの問題を回避できます。たとえば、FiseEye と Jira を実行していた場合、既定のパスを次のように変更します。
http://localhost:8080/
https://localhost:8060/fisheye (http://localhost:8060/ ではない)
手順説明
GitHub または GitHub Enterprise へのリンク
「Bitbucket または GitHub リポジトリを Jira とリンクする」を参照してください。
GitLab または GitLab Self-Managed へのリンク
「GitLab または GitLab Self-Managed リポジトリと Jira のリンク」を参照してください。
トラブルシューティング
Jira Application Development panel displays error - Couldn't read data