Importing NVD data into Assets
NVD データをアセットにインポートするには、オブジェクト スキーマ設定の [インポート] セクションに移動します。アセットへのインポートの詳細
インポート タイプ設定
設定オプションのリストは次のとおりです。
名前 | 説明 |
---|---|
Published range start date | Vulnerabilities published from this date will be imported. このフィールドの入力は必須です。日付を YYYY-MM-DD の形式で入力してください。 The oldest CVE object in NVD database was published on 1988-10-01. If you’d like to import the complete NVD database, use this date. |
Published range start date | When set, only the CVEs modified in the last n days will be imported for the CVEs published within the date range set above and the corresponding objects will be updated. 同期の高速化を有効にするには、初回インポートの完了後にこのフィールドを設定します。 We recommend that you keep this number greater than your import schedule interval so you don’t miss any updates. |
Last modified (in days) | When set, only the CVEs modified in the last n days will be imported for the CVEs published within the date range set above and the corresponding objects will be updated. 同期の高速化を有効にするには、初回インポートの完了後にこのフィールドを設定します。 We recommend that you keep this number greater than your import schedule interval so you don’t miss any updates. |
API キー | NVD はサービスにレート制限を適用するため、API キーを使用することでデータをより速く同期できます。 |
NVD データベース全体をアセット スキーマにインポートする構成例を次に示します。
- Set Published range start date field to 1988-10-01.
- [Published range end date (公開範囲終了日)] フィールドは空のままにしてください。
- API キーを [API キー] フィールドに追加します。
- [Last modified (in days) (最終更新日 (日数))] フィールドは空のままにします。
- インポートを実行します。このインポートでは、全範囲のデータをインポートするため、完了までにかなりの時間とメモリが必要になります。
- Once import is complete, edit the configuration settings as below:
- [Last modified (in days) (最終更新日 (日数))] フィールドに 5 と入力します。
「Set synchronization config to run every day」と入力します。
- [保存] を選択します。