作業を完成させる
- ワークスペースの設定
- プロジェクトのカスタマイズ
- バックログの作成
- バックログの整理
- スプリントの計画
- 進捗状況をトラッキングする
- 作業を完成させる
- アジャイルプロジェクトをさらに進める
スプリントの終了後、あなたとチームはスプリントの振り返りをこなうことができます。スプリントの振り返りは、チームがうまくいった部分と改善できる部分を判別するのに役立ちます。チームがスプリントを完了させればさせるほど、大幅な改善ができるところを見つけるためのデータが利用できるようになります。
スプリントの終了
たとえスプリント内の幾つかの課題がまだ完了していないとしても、スプリントの終了日になると、スプリントを完了させる必要があります。
- スペースボードのチーム欄でアクティブなスプリントをクリックします。
- アクティブなスプリント ドロップダウンからスプリング クリーンアップ選択します。
- [スプリントの完了] をクリックします。スプリントの完了ダイアログボックスが表示され、スプリントで完了した課題数と未完了の課題数が表示されます。
この場合、完了しなかった課題はバックログに移されます。しかし、スプリントが計画されている場合、次の別なスプリントに移されるかもしれません。そうしたければ、バックログに戻された課題は他のスプリントにいつでも追加することができます。
- スペースボードのチーム欄でレポートをクリックします。
- スプリントレポートをレポートのドロップダウンから選択します。
- [Sprint 1] をスプリント レポートのドロップダウンから選択します。
使用可能なその他のツール
その他の便利なツールは、改善が必要な領域を可視化します。さらに重要なことに、これらのツールは、これらの領域でのアクションプランを見つけ出すのに役立ちます。このチュートリアルで、利用したい幾つかのツールは以下になります。
- ベロシティ チャート
- リリース ハブ
ベロシティ チャート
ベロシティチャートを使用して、各スプリントでチームが完了する作業量をトラッキングできます。 ベロシティチャートを使用すれば、チームが今後のスプリントでコミット可能な作業量をより現実的に予測できます。
- スペースボードのチーム欄でレポートをクリックします。
- レポートのドロップダウンから [ベロシティ チャート] を選択します。
リリース ハブ
(スプリント レポートやベロシティ チャートなどの)レポートを使用する以外にも、スプリントが完了した後で、バージョンの進行状況を監視することができます。バージョンの進行状況を監視することにより、早期に問題を発見するだけでなく、予定どおりバージョンをリリースできる可能性を見きわめるのにも役立ちます。
あと 1 ステップです! JIRA ソフトウェアを最大限に活用するのに役立つヒントやコツをいくつか見てみましょう。