コード レビュー ワークフローの改善

On this page:

Reviewer groups for pull requests (released 7.13)

 DATA CENTER

同じレビュアーをプル リクエストに 1 人ずつ追加するために、必要よりも多くの時間を費やしているようなことはありませんか? レビュアー グループを使い、コード レビューに関与する必要がある適切なレビュアーを素早く追加できます。

プル リクエストを作成するときに、レビュアー フィールドにグループ名を入力して、追加するレビュアー グループを選択します。

プロジェクトおよびリポジトリの管理者がレビュアー グループを作成および管理します。これにより、開発チームはこのようなグループを自身で管理できます。プロジェクトまたはリポジトリへのアクセスを持つ既存の Bitbucket ユーザーからグループ メンバーを選択します。

Get more information on how reviewer groups can help speed up your code review workflow.

Pull request description templates (released 7.13)

 DATA CENTER

プル リクエストの説明用のテンプレートを使うことで、時間を節約し、レビュアーはコード レビューで予測すべき内容を確認できます。レビューのガイドラインを伝えたり、完了する必要のある一般的なタスクを作成者に周知したりすることができます。新しいプル リクエストが作成されると、デフォルトの説明テンプレートのコンテンツが使われ、自動的に適用されます。

プル リクエストのための新しい説明テンプレートをプロジェクト設定ページで確認できます。

Update pull requests to the latest version (released 7.10)

SERVER DATA CENTER

コードのレビュー中にプル リクエストが変更されたときに Bitbucket によって通知が表示されるようになりました。これにより、コードを更新して最新の変更を確認できます。

New code review workflow (released 7.7)

SERVER DATA CENTER

As a pull request reviewer, you can now draft multiple comments on files and code during a review process. Then when you are ready, send them all off at once, rather than just one at a time. This new code review workflow will save you time and unnecessary back and forth exchanges with the pull request author.

React to comments (released 7.7)

コメントへの返信が簡単になりました。コメントへのリアクション機能により、任意のコメントに絵文字を追加できるようになりました。素早く 👍 を追加したり、✅ とマークしたり、🔥 を追加したりしたいときに、数クリックで最適な絵文字を挿入できます。

Select the Add reaction buttonto try it out, and see Commenting on a pull request for more information.

Accessible colors for the diff view (released 7.7)

SERVER DATA CENTER

We’ve been hard at work to make some important accessibility changes. This release includes a new setting for the diff view that lets you switch to an accessible color option that uses blue and yellow for added and removed lines respectively. Once enabled, the colors will change immediately in the diff view.


View hidden comments (released 7.4)

SERVER DATA CENTER

No more disappearing act for comments that are in older diffs or that have become outdated due to a pull request update. By selecting the other comment counter when it appears on your pull request, you’ll have more context on why code has changed throughout a pull request by being able to:

  • See a file’s activity stream showing comments that are outdated or appear on another diff.

  • Distinguish which comments are actually outdated.

  • Reply to, like, delete, or react to outdated comments the same way you can from the overview tab.

Locate pull requests by searching for text and selecting a reviewer (released 7.2)

SERVER DATA CENTER

自身が残したコメントを見つけたり、変更の背景を確認したりするために大量のプル リクエストの一覧を確認することは、生産的とは言えません。検索を絞り込んでプル リクエストを簡単に見つけられるようにしました。新しい検索フィールドにテキストを入力することで、プル リクエストのタイトルおよび説明の一致を素早く絞り込むことができます。また、自身がレビューしたプル リクエストの一覧をさらに絞り込めるよう、任意のレビュアーでのフィルタリングを行うオプションを追加しました。

For information on other pull request filtering options, see Search for pull requests.


Pull requests get a makeover (released 7.0)

SERVER DATA CENTER

プル リクエスト ページの再設計を行い、ユーザーのコード レビュー エクスペリエンスをさらにスムーズかつ楽しいものにする、多数の改善を追加しました。

プル リクエストでのナビゲーションの高速化

差分間で切り替えを行うときのコンテンツの読み込み速度を 2 倍向上し、ファイル ナビゲーションのパフォーマンスを改善して、横並び差分でのスクロールをスムーズに行えるようにしました。コード レビューを素早く行えます。

より直感的なデザイン

プル リクエストのワークフローを改善し、さらに効果的かつ効率的なエクスペリエンスを実現しました。

差分ビューでのコラボレーションの改善

  • コメントの追加
    • 差分のあらゆる箇所にコメントを追加できます。プル リクエストの一環として変更されていないコードの展開行も含まれます。
    • Git LFS で保存されたファイルにコメントを追加できます。
  • シンタックス ハイライト: これまで、シンタックス ハイライトは 横並び差分でのみ利用できました。これを統合差分でも利用できるようになりました。

  • 行の折返し: 差分でコード行を読むために水平スクロールを行う必要はありません。
  • 展開: 差分で [もっと見る] をクリックしてすべての行を表示できます。一度に 10 行ずつ読み込む必要はありません。
  • 検索: ブラウザのネイティブな Ctrl+F アクションを使用して、表示しているファイルのコードを検索できます。
  • 画像のサムネイル: コメントに画像をドラッグまたは添付すると、レンダリングされたフルサイズの画像ではなくサムネイルサイズのサムネイルが表示されます。

少ないクリック数で多くの操作を実施

  • コピー: 横並び差分ビューの片側からコピーを行えます。もう片方からもコードをコピーする必要はありません。また、ブランチ名の選択とコピーを 1 クリックで行えます。
  • ペースト: プル リクエストのコードをコメントにペーストすると、適切なシンタックス ハイライトが適用されたコード ブロックに自動的にフォーマットされます。
  • エディタ: プル リクエストでコメントまたは説明エディタに入力すると、入力に伴ってマークダウンのヒントが表示されます。入力を終えるまでプレビューを確認する必要はありません。

ファイルツリーの改善

  • Filtering: Easily locate changed files in a pull request using the new Filter file tree button. Use wildcards to find what you need faster on pull requests that have a great deal of files to look through. You can find it just above the file-tree, along with the Search code button. To see an example, check out Reviewing a pull request.


  • アイコンの再設計: ファイル ツリー ビューのアイコンを改善し、見分けやすいデザインを適用して色のコントラストを強めました。ファイル同士の関連性や、ファイルが編集、追加、削除、または変更されたかどうかを簡単に確認できます。


Task improvements in a pull request (released 7.0)

SERVER DATA CENTER

Create tasks in your pull requests without having to write a comment first. In fact, you can even convert comments into tasks. They also now support Markdown and rich content, like code snippets. Check the Reviewing a pull request page for more details.


We've got your code covered (released 7.0)

SERVER DATA CENTER

Code Insights for Bitbucket offers a better way for your team to improve code quality by allowing continuous integration (CI) and other analysis tools to surface insights about code quality in pull requests. This is so issues that are related to code quality can be viewed and acted upon during a normal code review process. Now, you can access your code coverage results as a part of Code Insights.

コード カバレッジにより、テストで十分に網羅されていない可能性があるコードを見つけることができます。結果はコンパイルされ、差分ビューに色付きのコード ブロックで表示されます。これらは、すべてのテストで完全に網羅されたコード、部分的に網羅されたコード、またはまったく網羅されていないコードの行を表します。カバレッジ レポートが提供されている場合はそれを表示して、網羅されていない可能性がある実際の行を確認し、アプリケーションで引き続きテストが必要な重要な箇所の特定に使用できます。


最終更新日 2021 年 8 月 31 日

この内容はお役に立ちましたか?

はい
いいえ
この記事についてのフィードバックを送信する
Powered by Confluence and Scroll Viewport.