JIRA アプリケーションのオプションの設定
JIRA の一般設定を編集する
The Advanced Settings button is only visible if you have the JIRA System Administrators global permission.
一般設定
(*が付いている場合、その機能はクラウドでは利用できないか、編集できません)
設定 | 説明 |
---|---|
タイトル | This is the title that will be displayed on the JIRA login page and the dashboard. It helps identify your installation and its purpose. |
モード * | JIRAは、2つのモードで動作することができます。
|
認証の最大試行回数 * | CAPTCHAがユーザーに表示される前に許可される最大の認証試行回数。空白にした場合は、CAPTCHAが示されることはありませんし、ユーザーが無制限の認証の試行を持っています。それはあなたが少数にこれを設定することをお勧めします(たとえば、以下5 ) |
サインアップ時に CAPTCHA を使用 * | If you are running JIRA in Public mode (see above), it is strongly recommended that you enable CAPTCHA. This will show a CAPTCHA image on signup to prevent spambots from signing up. |
ベース URL * | 今回の JIRA インストールの基本 URL 。JIRA が応答する URL は 1 つしか設定できません。この URL の設定は、ユーザーが JIRA インスタンスにアクセスするのにリクエストする URL と一致する必要があります。例えば、内部・外部ユーザーに対して、異なるホスト名や URL を設定することはできません。この URL は、JIRA 課題へのリンクのプレフィックスとして、送信される 通知メールにも使用されます。より詳しい情報については、ベース URL の設定を参照して下さい。 |
メールの差出人 | From : 通知メールのヘッダー形式指定します。デフォルトの形式は「ジョン・ドウ(JIRA)<jira@company.com> "です。使用可能な変数は、'${fullname}'、'${email}' 、 '${email.hostname}' です。 なお、実際のアドレスは(例えば、'jira@company.com') ここで指定することはできません。 メールサーバーまたは個別のプロジェクトを設定すると、アドレスが決定されます。 |
はじめに | A short introduction message displayed on the dashboard. |
多言語対応
設定 | 説明 |
---|---|
インデックス作成言語 | JIRAでは、 Lucene - 高性能のテキスト検索エンジンライブラリを利用し、JIRAに保存されている課題についての全文検索を可能にします。このオプションは、JIRAの検索インデックス作成とこのリスト内の使用可能な言語で入力された課題の課題検索機能を強化するために設計されています。したがって、課題で使用される言語と一致する言語を選択します。 (選択した言語に関して)JIRAで検索を行う際に、このリスト内の特定の言語を選択すると、以下のような効果があります。
複数の言語があなたの問題で使用されている(または、上記の二つの効果を無効にしたい)場合は、その他 を選択します
|
インストール済み言語 | 本セクションでは、JIRA システムで利用可能な全ての言語パックをリストアップしています。(注: 言語を追加したい場合は、「国際化について」をご参照下さい) |
既定の言語 | JIRA インターフェイスで使用する言語(上記のインストール済み言語で表示されるリストから選択したもの)。ユーザーは各自のユーザー・プロファイル内の言語設定で、デフォルトの言語をオーバーライドすることができます。 |
既定のユーザー タイムゾーン | This is the time zone used throughout the JIRA interface. Users can override the default time zone by using the Time Zone preference in their user profile. (To choose the time format, see Configuring the look and feel of your JIRA applications.) |
オプション
設定 | 説明 |
---|---|
ユーザーが問題に投票することを許可します | Jira で投票が有効であるかどうかを制御します。ユーザーは投票によって、課題の完了または解決を望むという自分の意向を示すことができます。「投票者とウォッチャーの表示」権限も参照してください。 既定: ON |
ユーザーが課題をウォッチすることを許可する | Jira でウォッチが有効であるかどうかを制御します。ユーザーは関心のある課題を「ウォッチ」できます。ウォッチ中のユーザーには、課題の変更がすべて通知されます。「投票者とウォッチャーの表示」および「ウォッチャー一覧の管理」権限も参照してください。 l既定: ON |
ダッシュボードとフィルターをパブリックと共有することを許可する | フィルターを共有するオプションに "パブリック" を加えるかどうかを制御します。ユーザーはフィルターを共有する人を選択でき、「パブリック」を使用すれば、匿名ユーザー、すなわち ira にログインしていないユーザーと共有できるようになります。インスタンスへのアクセスを公開している場合、これらのフィルターに一般の人がアクセスできるようになります。オプションを OFF に変更しても、「パブリック」として共有されている既存のフィルターは変更されません。 既定: ON |
プロジェクト名の最大文字数 | プロジェクト名として使用できる文字の最大数を制御します。この値を変更しても、既存のプロジェクト名には影響しません。 既定:80 |
プロジェクト キーの最大文字数 | プロジェクト キーに使用できる文字の最大数を制御します。この値を変更しても、既存のプロジェクトのキーには影響しません。 2 から 255 の間の任意の値(両端の値を含む)に設定できます。 既定:10 |
未割り当ての課題を許可する | オンにすると、プロジェクトの既定の担当者が未割り当てになります。オフにすると、課題は必ず誰かに割り当てられる必要があります。既定では、各プロジェクトで定義されているプロジェクト リーダーが担当者に割り当てられます。 既定: ON |
外部ユーザー管理 | 設定をオンにすると、Jira に パスワードの変更やプロファイル編集のオプションは表示されません。これにより、ログイン ページでパスワードを忘れた場合のリンクが無効化されます。通常、Jira 以外のアプリケーション (例: Crowd、Microsoft Active Directory または他の LDAP ディレクトリ) ですべてのユーザーを管理する場合にのみ、オンに設定します。既定: OFF |
ログアウト確認 | ログアウト時にユーザーの確認を得るかどうかを制御します。NEVER COOKIE - ユーザーが (cookie 経由で) 自動的にログインした場合、確認を求めるプロンプトを表示します。ALWAYS 既定: NEVER |
gzip 圧縮の使用 | Jira がブラウザに送信する web ページを圧縮するかどうかを制御します。mod_proxy を使用していない限り、これを ON にすることをお勧めします。 既定: ON |
ユーザーのメール アドレスの表示方法 | ユーザーのメール アドレスがユーザー プロファイル ページに表示される方法をコントロールします。 - PUBLIC - メール アドレスは全員に表示されます。 - HIDDEN - メール アドレスはすべてのユーザーに対して非表示となります。 - MASKED - メール アドレスにマスクがかかります (たとえば、「user@example.com」は「example dot com のユーザー」と表示されます)。 - LOGGED IN USERS ONLY - メール アドレスは Jira にログインしたユーザーのみ表示されます。 既定: PUBLIC |
コメントの表示設定 | コメントと作業ログの表示方法を指定するときに、ユーザーに提示される一覧の内容を決定します。 - グループとプロジェクト ロール - 一覧には、グループとプロジェクト ロールが含まれます。 - プロジェクト ロールのみ - 一覧に含まれるのは、プロジェクト ロールのみです。 既定:プロジェクト ロールのみ |
メール ヘッダー「Precedence: bulk」を除外する | JIRA 通知メールの Precedence: Bulk ヘッダーを防止するかどうかを制御します。このオプションを有効にする必要があるのは、通知が「バルク」メールを拒否するメーリングリストに送信される場合のみです。通常の状況では、このヘッダーは自動応答(および、これに起因して生じる可能性があるメール ループ)を防止します。 既定:OFF |
課題ピッカーのオートコンプリート | 「課題ピッカー」のポップアップ画面で課題キーをオートコンプリートします。ユーザーのブラウザが AJAX と互換性がない場合は、OFF にします。 既定:ON |
JQL のオートコンプリート | ユーザーが高度な(JQL)検索を実行するときに、検索語をオートコンプリートします。この機能を使用したくない場合や、パフォーマンスに影響がある場合は、OFF にします。 既定:ON |
Internet Explorer 用の MIME スニッフィング セキュリティ ホール回避ポリシー | Internet Explorer 7 以前に存在するクロスサイト スクリプティングの脆弱性に対応して、添付ファイル表示方法を指定するセキュリティ オプション。JIRA の添付ファイルに対する既定のブラウザの動作を変更します。オプションは次のとおりです。 - Insecure:添付ファイルのインライン表示 - すべての添付ファイルのインライン表示を許可します。セキュリティ上のリスクを完全に理解している場合のみ、このオプションを選択します。 - Secure:すべてのブラウザで添付ファイルすべてを強制ダウンロード - 添付ファイルすべてのダウンロードを強制します。これは最も安全なオプションですが、ユーザーの利便性は低下します。 - Work around Internet Explorer security hole - リスクの高い添付ファイル(IE のみの回避策)の強制ダウンロード - IE ブラウザの場合、IE が誤って HTML ファイルと検出する可能性のある添付ファイルのダウンロードを強制します。申告済みの HTML 形式の添付ファイルもインラインで表示されません。このオプションを使用して、添付ファイルを使用した IE ユーザーへの攻撃リスクを減らします。 既定:Work around Internet Explorer security hole |
管理者連絡フォーム | |
管理者連絡メッセージ | ユーザーが(ログインパネルやページなど、JIRA の適切な場面で表示される)「管理者連絡」リンクをクリックすると、カスタム メッセージが表示されます。「管理者連絡メッセージ」が「管理者連絡フォーム」の上部に表示されるのは、フォームが有効になっている場合(上記参照)のみです。 |
Gravatar の許可 | Enables users to use Gravatars in their user profile instead of JIRA-specific avatars. Users will not be able to use JIRA-specific avatars if Gravatars are enabled, and vice versa. Default: ON |
インライン編集 | インライン編集、つまり、画面上のフィールドをクリックして編集できます。 既定;ON |
検索結果の自動更新 | 基本検索で検索条件を変更すると、検索結果を自動更新できます。 既定:ON |